女性ホルモンの乱れは運動不足?1日たったの30分で解消するって本当?

賢い女性は見ている?知っ得情報を定期的に配信中!
LINE@友達追加はこちらをクリック!
女性ホルモンと健康は密接に関係している?!
女性ホルモンは女性にとって非常に重要なホルモンで、健康や美容を大きく支えているものです。女性らしい体や女性らしい考え方というのは、女性ホルモンが密接に関係していると言われています。また、妊娠や出産も女性ホルモンの働きが大切になります。
女性ホルモンは生活習慣との関係が深いということが分かっていますが、“運動との関係も深い”と言われています。
1日30分の運動を継続する必要性
女性ホルモンのバランスを整えるのには『週に4時間の運動が必要』だと言われています。4時間というと多いと感じるかもしれませんが、1日に換算すればたったの30分程度です。4時間以下の方と4時間以上の方では、女性ホルモンの働きに差が出ることも医学的に証明されています。
なぜ運動不足によって女性ホルモンが乱れてしまうのか・・・?それは、運動不足によって自律神経が乱れてしまうからです。自律神経は、交感神経と副交感神経によって成り立っています。このバランスが崩れてしまうと、体が非常に疲れやすくなり、免疫力が低下します。
交感神経は「動くため」に、副交感神経は「休むため」と、体を切り替える重要な神経なのです。この交感神経と副交感神経は運動によってバランスを整えることが出来ます。
日常生活に取り入れやすい運動には、
・ジョギング
・ウォーキング
などがありますが、体感的には、30分後に汗がにじむ程度の少し負荷が掛かるような運動が好ましいです。
目的は血流を良くし、体をしっかりほぐしてあげることですので運動の内容はそれほど考える必要はありません。
大事なことは、女性ホルモンのバランスを整えるために、“継続する”ということです。
“継続する”を、仕組化する
ジョギングやウォーキングは自分のペースで行えるというメリットはありますが習慣化しづらいというマイナス面もあります。何事も継続することが大事、とよく言われますが、運動も単発で頑張るのではなく『日々の積み重ね、継続』が重要です。
そこで私がおすすめしたいのは、最近女性に大人気の『ゴルフ』です!
「ゴルフは男のスポーツ」
そんな風に思われている時代もありました。しかし近頃は、女性でもゴルフを楽しむ人がどんどん増えています。
ゴルフなどのレッスンで通うタイプだと、レッスンに行かなければならないためサボりにくく、運動を習慣化しやすくなる、というメリットがあるのです。
ストレス発散はもちろんのこと、普段使わない筋肉を使いウエストのクビレ作りや肩こり解消に効果があるスウィング運動。ウェアの種類も豊富で選ぶ楽しさがあるのも魅力の一つです。
また、ゴルフをする男性は高収入であることが多いというデータもあり、婚活ならぬ“ゴル活”をされている女性も多いとか?!
オシャレにスポーツを楽しみたい!新しい趣味をつくりたい!という方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
女性ホルモンを整え健康で美しいカラダを作るためにもぜひ、無理せず続けられる範囲で運動する習慣を身につけていきましょう!
\”賢い女性は知っている”マネカツセミナーのスケジュールはこちらから/
賢い女性は見ている?知っ得情報を定期的に配信中!
LINE@友達追加はこちらをクリック!