【マネカツ女子会】お金を貯めるより、収入を増やす準備を− episode27−

さとみ:「老後の生活は年金収入だけでは約2,000万円不足する」と金融庁から発表のあった「2,000万円問題」は記憶に新しよね!」
みほ:「覚えてるよー!けど、2,000万円準備したら老後資金は十分かというと、そうではないんだよね…。」
さとみ「そうなの!「2,000万円問題」の計算根拠となっている、「年金だけでは生活費が毎月5万円ショートする」【夫婦2人で老後30年生きる】この前提から外れてしまうと2,000万円は意味のない数字になるわよ!」
みほ:「なるほど…。大きなタンクに水(資産)を沢山貯めておくよりも、タンクの代わりにいつでも水が出てくる水道(収入)がある方が安心ってことね☆」
【参考記事】 お金を貯めるより、収入を増やす準備を【FPコラム】
投資やお金の殖やし方が学べるマネカツセミナー
↓ オンラインセミナーの参加はこちらから ↓
【過去記事はこちらから】
【エピソード 1】30代目前独心女性の立ち位置と複雑な乙女心
【エピソード2】30代独身女性の貯金額の実態!平均値と中央値ってどう違うの?
【エピソード 3】貯金できない女子が貯め体質になるためのAnswer
【エピソード 4】独身女性が老後不安を解消するためのAnswer
【エピソード 6】老後に向けた資産運用にはかかせない!iDeCoを始めるためのSTEP
【エピソード 7】ふるさと納税はワンストップ特例で確定申告不要!
【エピソード8】2019年消費税増税の影響は?8%と10%の違い
【エピソード 9】不動産の購入VS賃貸は永遠のテーマ!結局どっちがお得なの?
【エピソード 10】話題のスマホ決済システム「PayPay(ペイペイ)の利点とは?
【エピソード 11】NISAとつみたてNISAと違いちとは?どっちが初心者向け?!
【エピソード14】大切なお知らせ!ねんきん定期便の見方について
【エピソード16】独身女性のための知ってお得する金利の知識!
【エピソード17】大企業が続々副業解禁!副業を始める前に確認しておきたいポイント3選
【エピソード18】消費税10%開始!軽減税率とキャッシュレス決済まとめ
【エピソード20】つみたてNISAがいつでも20年非課税になった背景と今後の課題とは?
【エピソード21】会社員が確定申告をするとお得になるケース3選とは?
【エピソード22】賃貸の初期費用の内訳は?初期費用を安く抑える方法を解説!
【エピソード23】働く女性必見!お金のプロが教える年金を増やす裏ワザとは?
【エピソード24】女性向け資産運用セミナー「マネカツ」がオンライン配信!自宅受講で在宅勤務の方におすすめ!
【エピソード25】【コロナ被害支援】食料備蓄がポイントサイト経由でできるって本当?おうち時間はふるさと納税に決まり!