サラバ冷え性!冷え性改善におすすめの食材とは

皆さんこんにちは!マネカツ運営局の福田です。
もう2月も中旬に差し掛かってきましたね!春の暖かさまで、もう少しというところまで来ました。しかし、まだ寒さは続く一方…冷え性さんには、大変辛い時期かと思います。
そこで今回は、冷え性さんにおすすめ「体を温める冬の食べ物」をご紹介したいと思います♪
冬場の冷え、こんな経験ありませんか?
・一度体が冷えたらなかなか温まらない。
・上半身はポッポと火照っているが、手足は冷たく、冷えている。
・ふとんに入って“温まってきた”と感じるまで1時間くらいかかる。
・熱いお湯のお風呂に入っても、出たらすぐに冷えてしまう。
など、冬に特に私たちを悩ませる“冷え”について、皆さんもそう感じたご経験はないでしょうか?
冷えの悩みといっても、性別や年齢によって様々です。また、冷える部位も人それぞれですが、
総じて冬の夜の冷えは、眠りを妨げてしまう厄介なものです。
冷え性改善におすすめなのは・・・
寒い冬は、根菜を中心に食べて、体を芯から温める食生活を心がけましょう!
この時期に体力の消耗を防ぐには、地下でエネルギーを蓄えた“根菜類”を積極的に食べることが有効です。
根菜類すべてが体を温める性質というわけではありませんが、加熱することで、体を温める食材に変化します。
特に地下深く根をはる山いもは滋養効果が高く、体を温めてくれます。
かぼちゃは、他の野菜に比べてβ-カロチンが多く含まれています。
βーカロチンは体内で消化されて3分の1がビタミンAに変身します。体内に入ったビタミンAは体の粘膜を強め、抵抗力をつけ
て風邪などを予防する働きがあります。が、かぼちゃを食べるのは冷え性体質の人に大変効果的です♪
おすすめ冬の冷え性改善食材
①根菜類:れんこん、ごぼう、れんこん、ゆり根、くわい、大根
②冬の青菜:ほうれんそう、春菊、ブロッコリー
(注)大根は体を冷やしますが加熱することで緩和されます。
③黒豆
④生姜
上記の食材を積極的に食事に取り入れたり、温かい鍋物やスープなどで体を温め、
風邪をひかないように今から対策していきましょう!
セミナー情報はこちらをクリック!