【投資初心者向け】キャピタルゲインとインカムゲインの特徴と違いについて

みなさん、こんにちは!
マネカツ運営局の植田です。
キャピタルゲインとインカムゲイン、
誰しも一度は聞いたことがあると思いますが
この二つの意味の違いがわかりますか?
今日はこの二つの違いと特徴について
お伝えしたいと思います!
投資から利益をあげる2つの方法
投資から利益をあげるには、
資産の売買差益により利益を得るキャピタルゲインと
資産を所有することで利益を得るインカムゲインがあります。
キャピタルゲインとインカムゲインの特徴
【キャピタルゲイン】
⇒資産を売買することによって生じる利益
・株式投資
・投資信託
・不動産の売却益
・外国為替取引による利益
価格変動の大きい株式や投資信託、
FX(外国為替証拠金取引)がキャピタルゲイン投資の代表格です。
【インカムゲイン】
⇒資産を保有することで生じる利益
・株式投資の配当金
・投資信託の分配金
・不動産投資の家賃収入
・外国為替のスワップポイント
価格変動の少ない(又はない)預金や国債などの債権、
不動産投資がインカムゲイン投資の代表格です。
ただし、すべての商品で元本が保証されているわけではありません。
これらは、資産を持っているだけで発生する収入なので、不労所得とも呼ばれます。
キャピタルゲインとインカムゲインの比較
【キャピタルゲイン】
利益の大きさ ⇒ 大
利益の発生 ⇒ 不確定
利益の発生時期 ⇒ 売買時
【インカムゲイン】
利益の大きさ ⇒ 小
利益の発生 ⇒ 確定
利益の発生時期 ⇒ 所有中
↓
キャピタルゲインは利益が大きい分、利益が出るかどうかは不透明です。
一方、インカムゲインは利益は小さいですが、安定して収入を得ることができます。
まとめ
インカムゲインとキャピタルゲインは、異なる収入の違いがあります。
インカムゲインは、利子や配当金などによる収入、
キャピタルゲインは、資産の売買損益による収入です。
前者は資産を保有していれば発生しますが、
後者は資産を売却して初めて発生し、損を出すこともあります。
基本的に、キャピタルゲイン狙いの投資のみで生き残るのは非常に難しいです。
投資をはじめようと思っている方は
この二つをしっかりと理解し
無理のない範囲からチャレンジしてみてもいいですね♪
もっと詳しくお金について学びたい方は
お金に関するお悩みを一緒に解決しましょう♪
★お金に関する知識が気軽に学べるLINE@はじめました!