投資を始める前に知っておきたい今の日本経済!

新年、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年も皆さんが実りある一年をお過ごしできる事をお祈りしております。
さて、2017年が始まりましたね!
皆さんの今年の抱負は決められましたでしょうか?
やはり何事もスタートが肝心です。
ご自身の目標達成の為に良いスタートが切れるよう
一緒に頑張っていきましょう!
では早速本題に入っていきたいと思います。
今回は、日本経済について解説します。
お金を増やしたいと思い、いざ投資や貯蓄を始めようと思っても、
今の日本経済がどうなっているのかが分からなければ
その方法が正しいかの判断ができませんよね。
そこで今回は、
皆さんが今年の良いスタートが切れるよう、
知ってお得のプラスな情報をお届けしたいと思います!
日本は1000兆円の借金を抱えている
皆さんは日本が借金を抱えている事をご存知ですか?
そんな借金があると日本は破綻してしまうのでは?
と思われる方も少なくないと思います。
確かに日本は借金を抱えていますが、破綻するということは考えにくいと言えます。
まず国には国債という制度があります。
国債とは、分かりやすく言うと、国が借金をするときに発行する証券のこと言います。
国民の為に様々な施設を建てたりしていますが、税金だけではお金が不足してしまう時があります。
そのときに証券を発行し、国民から借金をする。
これが国債です。
日本が破綻しにくいと考えられるのは、
日本の国債は買い手の大半が日本の国民なので、借金を返せなくなった時は
お金を刷って返済するという手段があるということが理由として挙げられます。
よくメディアで「金融破綻」と騒がれていましたね。
こういったメディアで騒がれる事によって、「日本円を所持している事が危ない」と
金融商品をオススメしてくる金融会社もあります。
定期預金だけではお金は増えていかない時代へ
多くの人は「定期預金さえ行っていれば安心だ」と言う方もいますし、実際に私の母親もかつてそう言っていました。
私はこの業界に入り、定期預金だけではなく、様々なお金の増やし方があることを知り、
多くの人に知って頂きたいと思っております。
現在、定期預金の金利は、
預金額/順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
10~100万未満 | イオン銀行 (0.100%) |
じぶん銀行 (0.050%) |
東京スター銀行 (0.025%) |
ジャパンネット銀行 (0.020%) |
新生銀行 (0.010%) |
みずほ銀行 (0.010%) |
100~300万未満 | オリックス銀行 (0.200%) |
イオン銀行 (0.100%) |
じぶん銀行 (0.050%) |
東京スター銀行 (0.025%) |
ジャパンネット銀行 (0.020%) |
新生銀行 (0.010%) |
300~500万未満 | オリックス銀行 (0.200%) |
イオン銀行 (0.100%) |
じぶん銀行 (0.050%) |
東京スター銀行 (0.025%) |
ジャパンネット銀行 (0.020%) |
新生銀行 (0.010%) |
500~1000万未満 | オリックス銀行 (0.200%) |
イオン銀行 (0.100%) |
じぶん銀行 (0.050%) |
東京スター銀行 (0.025%) |
ジャパンネット銀行 (0.020%) |
新生銀行 (0.010%) |
1000万以上 | オリックス銀行 (0.200%) |
イオン銀行 (0.100%) |
じぶん銀行 (0.050%) |
東京スター銀行 (0.025%) |
ジャパンネット銀行 (0.020%) |
新生銀行 (0.010%) |
http://www.woman110.com/200807/ 定期預金の金利の比較 より参照
見ての通り、利息がほとんど付きません。
ということは、定期預金はお金を増やす方法としては、向いていないということが分かりますね。
現在、定期預金は、増やすというよりは”貯金”と言い表した方が正解かも知れませんね。
このように、日本の経済情勢によって、金利やお金の仕組みが変化していきます。
お金を増やしていくには、こういった経済の事も多少は頭に入れておくことも大切です。
マネカツセミナーでは、そういった時代情勢も含め、様々な投資方法をご紹介しております。
気になった方は、一度遊びにいらしてください^^