お金
2014.9.23
結婚式のお金

こんにちは!マネカツ運営局の植田です。
なんでか、ひさしぶりに、ゼクシィを読みました。
私は自分の結婚はだいぶ前なので…、なんで読んだかといえば、
年下の友人たちの結婚式ラッシュが来たからですね、きっと。
「結婚トレンド調査2012」によると、
結婚式の規模は、費用、祝儀、招待客数などあらゆる面で2年前より
増加しているのだそうです。
2011年4月から2012年3月のあいだに実施された挙式・披露宴・披露パーティーの総額は平均343万8000円で、
2010年調査時の325万7000円より18万1000円増加。
ご祝儀の総額は平均226万3000円(2010年は223万8000円)、
披露宴・披露パーティーの招待客人数は平均73.7人(同72.7人)、
招待客1人あたりの挙式および披露宴・披露パーティー費用は平均5万4000円(同5万3000円)。
いずれも2年前と比べ高い水準となっているようです。
いくこの実感としては、ご祝儀のアップより費用のほうが増額しているのは、親やゲストとの「つながり」演出と関係あるかもしれないなーと思います。
最近出席した結婚式は、直筆メッセージがびっしり添えられていて
感動したり、生い立ち紹介で家族愛に感動したり、2次会で豪華なプレゼントをいただいたこともあります。
(年齢とともに感動ポイントは変化していますが!)
全体的にとてもていねいな結婚式が多くて、およばれが本当にうれしい。
数字の後ろにある背景に、ひとりでとても納得した私でした…。