私的、情報収集アプリ7選。

みなさんこんにちは、マネカツ運営局の菊地です!
私達は日頃から、女性の投資や将来の資産についてなど、様々な記事を掲載しておりますが、そういったことを考える上でまた重要になるのが、社会をとりまくあらゆる情報です。経済はどう動いているのか、国際関係はどうなっているのかということから、今街中で流行っている商品やグルメまで、様々なモノゴトにたいしてアンテナを張っていなければ、投資や資産形成に対して常に最適な判断をすることは難しいでしょう。
ということで、今日は皆さんが日頃使用しているであろうスマートフォン上で動く、情報収集アプリ(キュレーション / アグリゲーションアプリ)、私のお勧めを7つ紹介させていただきます。
- 1 , gunosy / グノシー
もはや説明不要の、人気キュレーションアプリですね。運営会社に拠ると、「あなたのTwitter・Facebook・はてなアカウントから興味を分析し、興味にあったニュース・記事を推薦するスマートなパーソナルマガジン」ということになっています。
ユーザーが過去に読んだ記事から好みを分析して、表示する記事の選定に影響させていく、学習機能もあるそうなので、投資だけではなく、日頃の生活に対しても面白く使えるのではないでしょうか。
また、はてなブックマークやTwitter上での評価を元に記事が選定されているとのことなので、(web上の)人々が共通の興味を持っている対象について知るには最適かと思われます。
- 2 , Antenna / アンテナ
Antennaはとにかく綺麗です。ちょっとおしゃれな雑誌を読んでいるような感覚で記事を読んでいけます。また表示される記事もそういった志向が強いような気がします。女性人気もとても高いようです。
- 3 , Vingow / ビンゴー
Vingowも最近人気が高まってきているキュレーションアプリの一つで、こちらもGunosy同様学習機能を有していますが、一方こちらは自分で興味のあるタグをフォローすることによって、そのジャンルの記事が表示される仕組みとなっています。さらに、記事には「三行まとめ」も表示されるので、情報の速い取り込みにも向いています。
また、記事は他のアプリに比べると、(良くも悪くも)ニッチな情報も多いですし、ニュースサイトやプレスリリースサイトからのものが多い印象で、今の状況を知るのもそうですが、これから先の未来を読んでいくといった使い方もできそうです。
- 4 , Smart News / スマートニュース
こちらは、本当にニュース番組、ニュースサイトをまとめたといった趣向のアプリで、「報道」されている情報を取り入れたい方にはものすごい便利です。また、日頃自動でロードすることによって、圏外でも記事を読むことができるようになっているので通勤などのシチュエーションには最適です。
また、デザインに関してものすごく研究されたとのことで、確かにシンプルで綺麗で使いやすい画面構成となっているため、ストレス無く情報の取り込みをすることが可能です。
- 5 , NewsPicks / ニュースピックス
このサービスは私的にはかなりお勧めのモノで、というのも、NewsPicksの最大の特徴は、「業界の有名人」や「有識者」をフォローすることで、彼らが選定した記事を、彼らのコメントと共に読むことができるというというもので、これが非常に面白いのです。
GunosyやSmartNewsなどは情報を選んで表示してくれますが、その先にあるもの、その記事に書かれた出来事が何をもたらすのか、何が変化するのかはわかりません。その道のプロ、賢人達がそのニュースに対して何をどう考え、どう予想しているのかを知ることができますし、また、そういったモノの見方に触れることで思考のトレーニングにもなると思います。
- 6 , Presso / プレッソ
こちらははてなダイヤリーやはてなブックマークで有名なはてなが開発したアプリで、「Gunosyが3分で読めるニュースならこっちは1分だ」といった具合に非常に生き生きとしたサービスでございます。
また、NewsPicksとはちょっと違いますが、こちらもはてなブックマークのコメントが表示されることで、他の人の意見に触れることができ、記事への深い理解を助けるつくりとなっていて好感が持てます。
- 7 , ReShare / リシェア
最後はちょっと変わり種を紹介します。
ReShareはConyacという翻訳アプリの開発元が提供しているアプリで、海外のニュースを240文字でまとめてくれるというものです。
翻訳アプリのプロモーションも兼ねているらしく、全文を読もうとするとConyacに飛ばされてしまうのですが、逆にその制限(240文字)のおかげで分かりやすく、シンプルになっていて個人的には非常に面白く使っております。海外記事をおおまかに眺めたいときにはお勧めのアプリです。
さて、以上の7個をお勧めさせていただきましたが、もちろん全部を使い分けるというわけではなく、気に入ったものを1つでも2つでも是非使ってみてください。
情報を可能な限り取り込むこと、様々な事象を知っているということは、投資という観点だけではなく、日常生活、ひいては人生そのものを豊かにしてくれます。
是非、楽しく色々な情報を取り込んでいってください。ではまた!