仕事ができる人が実践している「7つの習慣」

みなさん、こんにちは!
マネカツ運営局の植田です。
みなさんの周りにもいるであろう
『仕事ができる人』の共通点って、意識したことがありますか?
同じ時間働くなら
効率よく仕事をし、評価してもらえたらいいですよね!
今日は私が考える
『仕事ができる人』の共通点についてお伝えしたいと思います。
目次
1、即レスはあたりまえ。メールの返信は5分以内で!
仕事を進める上でコミュニケーションは必要不可欠。
メールの返信が早い「あの人」はコミュニケーションをとても大切に考えているはず。
チャンスをチャンスと捉え、モノにできる人はここが違うんです。
溜まっているメッセージには今すぐ返信を!
2、決断力・即決力で人生のチャンスを掴む!
膨大な量の仕事を裁いていけるのは、決断が早いから。
今日のお昼に何を食べるかといったことや一週間の過ごし方など、
日常生活の小さな決断を素早くできるようにすることが
大きな決断をするための練習に。
身近な小さな決断をスピードアップさせる習慣を身に着けていきましょう!
さあ、今日の夜ご飯は何を食べますか?
3、現状を捉え、先読みできるイメージ力がある
「今はどうなっているか」 の現状の理解
→「なぜそうなっているか」 の原因を知る
→「これからどうなるか」 の予測を立てる
→「今後どうすべきか」 の対策を練る
→「何をすれば良いのか、何をすべきか」 と可能性に挑戦する
『仕事ができる人』は
この5ステップを正確に検討するイメージ力と決断、
そしてそれを実行に移せる実行力を備えています。
「こうなったらいいな~」で終わっていませんか?
大切なのはその先でいかに問題を解決できるかの“実行力”です。
4、効率的な時間の管理
時間は有限で誰しも平等に流れています。
『仕事ができる人』は時間への投資がとにかくうまく、
その中でいかに効率よく仕事をこなすか
絶対にここまでに終わらせるというスケジュール意識が強いです。
大事な予定はリマインダーなどで管理する習慣を!
5、徹底された健康管理で
いつでもどこでも100%のパフォーマンスを!
どんなに優秀で能力があっても
健康でなければそれを自由に使うことはできません。
あなたは資産である自分の体を
しっかりとケアし大切にできていますか?
6、移動時間も無駄にはしない。研ぎ澄まされた情報収集力!
日常こそ情報収集のチャンス!
少しの移動時間も無駄にはしません。
『仕事ができる人』は新しいものにとにかく敏感で
情報をキャッチするのも取り入れもとにかく早い。
常にアンテナを張って時代の流れをキャッチする習慣を身につけたいですね!
7、ビジュアルも礼儀!常に相手を意識した見た目作り
ここで言うビジュアルとは容姿やスタイルだけでなく
立ち居振る舞いやアクションのこと。
『仕事ができる人』はビジュアルへの意識も高く
見た目を整えることが礼儀だと考えているはずです。
いかがでしたか?
どれも今日からできることばかりなので
できることからぜひ実践してみてください♪