持っているだけでどんどん貯まる!知って得するポイント運用術

皆さんこんにちは!マネカツ運営局の福田です。
今回は、持っているだけでどんどん貯まる!“知って得するポイント運用術”についてお伝えしたいと思います。
還元率に注目してカードを作る
年会費無料で作れるカードでも実はカード会社によって異なる部分があります。
それは、ポイントの “還元率” です。
・普段よく使うお店が加入しているカードで作成する
・還元率の高いカードに加入しているお店で
積極的に用件を済ますよう心がける
上記二点を意識するだけでもポイントの貯まるスピードが変わってきます。
日常を見お得を作る
日常を見直してお得を作るために特におすすめなのが“定期券” と “固定費” の見直しです。
通勤・通学で使っている方も多い定期券。定期券として使いながらポイントを貯めれることをご存知ですか?
実は、“ただの定期券” がこんな機能を備えたカードになるんです。
↓
定期券+オートチャージ機能+クレジット機能
⇒利用するたびにポイントが貯まる!!
通勤・通学の定期券にもなり残高が減ると自動でチャージされるオートチャージ機能つきで、さらには自動販売機や買い物で利用できるクレジットカード機能つき。
そして、使うたびにどんどんポイントを貯められて貯めたポイントは電子マネーと交換し利用することが可能!
これはとってもお得ですよね!
固定費を払うなら、ポイントが貯まりやすいカードでお得
普段必ず発生する出費である固定費。
固定費とは、
・電気料金
・ガス料金
・水道料金
・携帯電話料金
・プロバイダ料金
・国民年金保険料などのこと。
これらの費用をもし、現金払いや銀行口座振替で支払いしているという方は、ぜひ、この機会にクレジットカード払いへの切り替えを検討してみてください。
というのも・・・
銀行引き落とし⇒ポイントが貯まらない
カード払い⇒支払い額に応じてポイントが貯まる
という秘密があったんです。
固定費は「ただ出て行くお金」と思っていませんでしたか?
これらをクレジット払いにするだけでクレジットカードポイントや航空マイルがザクザクと貯まるようになりますよ!
ただ、一人暮らしの場合など、月額の利用料金が安いと、カード払いをしたほうが損になるケースもあるのでご注意を。
この「ただ出て行くお金」の支払い方法を見直してもっとお得を増やしていけたらいいですね。
皆さんも、ぜひ今日からクレジットカードや定期券をうまく組み合わせてポイントを貯めて、今以上にお得な暮らしをしていきましょう!