20年後の自分、
あなたは想像できますか?
「小さな勇気のとなりに」をテーマに、
資産運用初心者を応援するお金の勉強会を
開催しております。
ご参加いただけるのは女性のみ。
結婚や出産など、ライフイベントが
なにかと多い女性に特化した
セミナー内容でご好評をいただいております。


 
            

20年後の自分、
あなたは想像できますか?
「小さな勇気のとなりに」をテーマに、
資産運用初心者を応援するお金の勉強会を
開催しております。
ご参加いただけるのは女性のみ。
結婚や出産など、ライフイベントが
なにかと多い女性に特化した
セミナー内容でご好評をいただいております。







※参加者様の声より






Chapter 01これから必要な
お金ってどれくらい?


Chapter 02働く女子のための
先取り資産形成術


Chapter 03あなたに合った
投資は?
あなたに合った投資や、資産運用のスタートアップなど、投資のことやお金のことについて聞きたいことをなんでもご相談ください。
STEP01


本ページにてお申し込み
本ページ下のエントリーフォームにご入力の上、お申し込みください。
STEP02


申し込みメールの確認
お申し込み頂いた方に、確認メールをお送りしております。ご確認の程、宜しくお願い致します。
STEP03


オンラインセミナー参加
お申し込み頂いた際に、お送りしております、確認メール内のURLからご参加くださいませ。

 は働く女性を応援していますはじめの一歩を、
は働く女性を応援していますはじめの一歩を、女性の仕事と生活には、男性とは異なる分岐点があります。
結婚、子育て、退職、復職をする人。
ひとりで生きると決める人もいるでしょう。
何かと不安定なこの時代、
そんな今をしなやかに生き抜く女性の
「もっと」や「何か足りない」をサポートできたら。
私たちは、働く女性を支える
多くの手が、知恵が、選択肢が必要だと考えました。
たとえば、お金。ごく身近にありながら、
目をそらしがちな
「お金」と向きあうことは、
これからの女性に欠かせないステップだと思います。
難しいことではありません。
ただ、一歩を踏み出すだけ。
私たちが、同じ目線から、ライフプランや
資産運用をいっしょに考えていきます。
二人三脚で歩んでいくことで、
今後の皆さんにとっての
心強いパートナーに
なっていきたいと思っております。

 はじめての資産運用。
はじめての資産運用。 まずは小さな「アクション」から。例えば、このページを開いたことも、セミナーに参加することも、ひとつのアクション。何事も動いてみなければ始まりません。それは「投資」も同じこと。また、最初から大きな一歩を踏み出すのではなく、まずは出来る範囲で、堅実にトライすることも大切です。
まずは小さな「アクション」から。例えば、このページを開いたことも、セミナーに参加することも、ひとつのアクション。何事も動いてみなければ始まりません。それは「投資」も同じこと。また、最初から大きな一歩を踏み出すのではなく、まずは出来る範囲で、堅実にトライすることも大切です。
                         セミナーに参加するのはどんな人たち?
セミナーに参加するのはどんな人たち? 30代〜40代の働く女性が中心です。年齢や職業はさまざまですが、あえて挙げるとすれば、30代~40代の働く女性が多い印象です。なお、マネカツセミナーは、初心者の方にもわかりやすい内容ですので、お金に関する知識がなくても気軽にご参加いただけます。
30代〜40代の働く女性が中心です。年齢や職業はさまざまですが、あえて挙げるとすれば、30代~40代の働く女性が多い印象です。なお、マネカツセミナーは、初心者の方にもわかりやすい内容ですので、お金に関する知識がなくても気軽にご参加いただけます。
                         女性の老後には、どのくらいの貯蓄が必要?
女性の老後には、どのくらいの貯蓄が必要? 普通に暮らしても、2,000万円以上と言われています。20歳以上のシングル女性の1カ月の生活費は平均15万円かかります。
普通に暮らしても、2,000万円以上と言われています。20歳以上のシングル女性の1カ月の生活費は平均15万円かかります。 そもそも貯蓄と投資って、違うものなの?
そもそも貯蓄と投資って、違うものなの? 根本的に異なります。どちらも資産づくりのためのアクションですが、この2つには大きな違いがあります。漢字を見てもわかる通り、「貯蓄」は「貯めて蓄えること」で、「投資」は「資金を投じること」。貯蓄は、もともとお金(元本)が減ってしまう可能性はほとんどありませんが、現在の低金利では大きな増加も見込めません。物価上昇(インフレ)時には価値の目減りをしてしまうのが、見えにくいリスクと言えます。一方、投資は元本が減る可能性がある代わりに、大きく増える可能性もあります。貯蓄と投資をバランスよく行う事が、安全安心に一番近いのです。
根本的に異なります。どちらも資産づくりのためのアクションですが、この2つには大きな違いがあります。漢字を見てもわかる通り、「貯蓄」は「貯めて蓄えること」で、「投資」は「資金を投じること」。貯蓄は、もともとお金(元本)が減ってしまう可能性はほとんどありませんが、現在の低金利では大きな増加も見込めません。物価上昇(インフレ)時には価値の目減りをしてしまうのが、見えにくいリスクと言えます。一方、投資は元本が減る可能性がある代わりに、大きく増える可能性もあります。貯蓄と投資をバランスよく行う事が、安全安心に一番近いのです。
                         しつこい勧誘などはありませんか?
しつこい勧誘などはありませんか? 無理な勧誘はありません。本セミナーは、お金の基礎や資産運用の知識をつけて頂くためのセミナーです。
無理な勧誘はありません。本セミナーは、お金の基礎や資産運用の知識をつけて頂くためのセミナーです。ご紹介できる運用不動産投資、外貨預金、
確定拠出年金、生命保険、
個人年金保険、信用取引等