【2024】資産管理アプリのおすすめ8選!選ぶ際のポイントも解説
預金や株式などの資産状況を簡単に把握したい場合や、毎月の食費や交際費といった支出を管理したい方には、資産管理アプリの活用がおすすめです。
資産管理アプリを使うと、自分のもっている証券口座や銀行口座、ポイントやクレジットカードなどの金融サービスをわかりやすく簡単に管理することができます。
この記事では資産管理アプリを選ぶ際のポイントや、無料で使えるおすすめのアプリを紹介します。
この記事の目次
資産管理アプリとは
資産管理アプリとは預金、有価証券などの金融資産の状況や、毎月の支出状況を一括で管理できるアプリです。
「資産の把握」と「家計簿」両方の機能を持っており、お金の一元管理に最適です。
アプリと口座、クレジットカードを紐付けることで自動的に収支を仕分けしてくれるため、紙で家計簿をつけるのと比較して記入の手間や漏れがなく、楽に管理できる点が特徴です。
自分が何にどのくらい使っているのか、預貯金と株式のバランスを一目で把握することも可能です。
複数の口座を持っていたり、株式やポイントなど資産の数が多いほど恩恵を受けやすくなります。
資産管理アプリの活用がおすすめな理由
資産管理アプリには様々な種類が存在し、アプリによって特徴が異なります。
それらを活用することがなぜおすすめなのかを詳しく解説します。
資産を一括で管理できる
資産管理アプリを活用すると、保有資産を一括で管理できます。
自分の持っている銀行口座や証券口座、クレジットカードの使用状況をまとめて数値化・グラフ化してくれるため、一目で資産の状況がわかります。
積立NISAやiDeCoの資産状況もまとめられます。
銀行や証券口座の残高や明細を個別に確認しなくても、資産管理アプリ1つだけでそれぞれの口座の取引明細や資産状況を確認できます。
アプリによってはレシートの読み取り機能が付いていたり、クレジットカードや電子マネー(SuicaやWAON、スターバックスカードなど)とも連携ができるため、家計簿としても使えます。
支出を管理できる
資産管理アプリを利用すれば、日々の支出も管理できます。
資産管理アプリはクレジットカードと連携することで、利用履歴を自動で取得してくれます。
いちいち手入力する必要はありません。
日々の支払いをカードに集約すれば、どこで何を買ったのかが簡単に把握できるでしょう。
「家計簿をつけたくても入力するのが面倒くさい…」「レシートを整理するのは億劫」という方には、資産管理アプリがおすすめです。
預金だけでなく株や保険も管理できる
資産管理アプリでは、預金だけでなく株式や保険などの資産状況も管理できます。株や保険も資産価値のある商品です。
預金などの流動性の高い資産だけでなく、株式や保険などを含めた全ての資産を見える化できるため、自分の総資産を確認したい際に役立ちます。
特に株式は刻々と価格が変化するため、多少時間はかかるもののアプリを起動する毎に最新の資産価格が反映される点は便利です。
クレジットカードやポイントとも連携している
資産管理アプリは、クレジットカードや各種ポイントサービスとも連携しています。
クレジットカードと資産管理アプリを紐づけることで、毎月の支出の把握がしやすくなります。
利用金額だけでなく、どこで何にいくら使ったのかという利用明細まで確認できるため、現金と合わせたトータルでの家計管理に役立ちます。
また、自分が保有しているポイントもアプリ内で管理・確認できます。
例えば「Moneytree」というアプリの場合、Amazonポイントや楽天ポイント、ANAマイル、dポイントなども資産として管理することが可能です。
貯まったポイントは普段から細かく確認しないという方も、資産管理アプリを使って一元管理することで無駄なく使うことができるでしょう。
資産管理アプリを選ぶポイント
資産管理アプリを選ぶ際のポイントは以下の3つです。
- 自分の使いたい機能があるか
- 無料かどうか
- セキュリティ対策は万全かどうか
それぞれのポイントについて解説していきます。
自分の使いたい機能があるか
資産管理アプリは使い始めると使用頻度が高くなるため、使いやすさが重要です。
アプリ内に自分の使いたい機能が備わっているかを確認し、使いやすいと思うものを選びましょう。
例えば、次のような項目を確認することがおすすめです。
- 手入力が必要な場合に入力しやすいか
- 自分が利用する銀行、証券会社、クレジットカードに対応しているか
- レシートの読み取り機能があるか
- 電子マネーやポイントの管理が可能か
おすすめの資産管理アプリと特徴は下記でも紹介しています。
自分の利用したい機能を確認してからアプリを選びましょう。
無料で使用できるか
資産管理アプリは無料で使用できるものも多いです。
有料アプリの方が機能が充実していることが多いですが、まずは無料のアプリから使い始めて、使い勝手がわかってきてから必要に応じて有料版に変更するのがいいでしょう。
機能は充実していますが、使い方によっては無料版で十分なケースも多いです。
最初から有料アプリに課金するのではなく、無料アプリで使用感を確かめてみましょう。
セキュリティ対策が万全かどうか
資産管理アプリを選ぶ際は、セキュリティ対策がしっかりされているかを確認しましょう。
アプリには、銀行口座やクレジットカード情報など、多くの個人情報を入力します。
万が一アプリ内の情報が流出してしまうと、自分の資産状況や口座・カード番号などが外部に漏れてしまうおそれがあります。
セキュリティ対策の状況は、アプリのダウンロードページに記載されていることが多いです。
アプリを利用する前に、必ずセキュリティの情報を確認しておきましょう。
また、ご自身でもアプリログイン時のセキュリティ設定を行い、指紋認証や二段階認証を設定しておくことがおすすめです。
おすすめの資産管理アプリ8選
ここからはおすすめの資産管理アプリを8つピックアップして、それぞれの特徴やどのような人におすすめかを解説します。
マネーフォワードME
マネーフォワードMEは、さまざまな資産の記録を自動で取得してくれる大定番の資産管理アプリです。
銀行口座やクレジットカードはもちろん、株式やFX、電子マネー、仮想通貨など幅広い資産の情報を自動で取得してくれます。
支出は項目ごとに分類してグラフ化できるため、何にいくら使ったのかが一目で把握できる点も優秀です。
有料版も存在しますが、資産運用に積極的でない方、口座連携させる数が少ない方は無料版でも問題なく使用できるでしょう。
資産管理はもちろん、支出データもわかりやすく把握したいという方におすすめのアプリです。
マネーフォワードMEの機能概要
現金以外の管理 | 銀行口座 クレジットカード 電子マネー 株式 仮想通貨 保険 個人年金 ECサイト ポイント マイル |
レシート機能 | スマートフォンで撮影可能 |
料金 | 基本無料 (アプリ内課金あり) |
マネーフォワードME公式サイトはこちら マネーフォワードMEの使い方!無料版でできることや使いこなすコツ
Moneytree
Moneytreeは、国内の約2,700以上の金融サービスに連携している資産管理アプリです。
国内の銀行やクレジットカード、電子マネー、ポイントなどと連携でき、残高をリアルタイムに取得します。
Moneytreeの特徴は、毎月の明細をAIが学習して自動でカテゴリー分け(「外食」や「家電製品」、「水道光熱費」など)してくれる点です。
手間をかけずに家計管理ができるのはもちろん、大きな支出があった場合やポイントの有効期限についても通知が来たりと、見落としがちな点をアシストしてくれます。
「家計簿をもっと簡単につけたい!」という方にはおすすめのアプリです。
Moneytreeの機能概要
現金以外の管理 | 銀行口座 クレジットカード 電子マネー マイル 証券 ポイント |
レシート機能 | スマートフォンで撮影可能 |
料金 | 基本無料 (アプリ内課金あり) |
家計簿Zaim
家計簿Zaimは、家計簿機能の使いやすさに強みがある資産管理アプリです。
銀行やクレジットカードとの連携はもちろん、レシートの自動読み取り機能もあるので、現金派にも使いやすいアプリです。
また、「○○のお店で半額セール!」などの情報を配信する「オトクカレンダー」機能もあり、日々のお買い物にも役立ちます。
毎日のお買い物から家計を見直したいという方にはおすすめのアプリです。
家計簿Zaimの機能概要
現金以外の管理 | 銀行口座 クレジットカード 電子マネー 株式 ECサイト ポイント |
レシート機能 | スマートフォンで撮影可能 |
料金 | 基本無料 (アプリ内課金あり) |
おカネレコ
おカネレコは、支出の管理に特化した資産管理アプリです。
操作感がとてもシンプルで、日々の支出の入力は金額と項目を選ぶだけで完了します。
オフラインでも使えるため、いつでもどこでも支出を記録できます。
ユーザー登録が必要ない点も使いやすさ、始めやすさにつながっています。
ただし、銀行口座やクレジットカードとの連携は有料会員でなければ利用できないので、その点は注意しましょう。
おカネレコの機能概要
現金以外の管理 | なし |
レシート機能 | あり (無料版では1ヶ月のみ) |
料金 | 基本無料 (アプリ内課金あり) |
毎日の予算
毎日の予算は、予算管理に特化した資産管理アプリです。
毎月の固定収入と固定支出から、日々の予算を自動で算出してくれます。
また、毎月貯金したい額を設定すれば、それに応じた1日の予算が算出されるので、使い過ぎを防いで確実に貯金を貯められるでしょう。
「気づかないうちにお金を使いすぎていた…」という経験がよくある方には、予算を立てて資産管理ができるこのアプリがおすすめです。
毎日の予算の機能概要
現金以外の管理 | なし |
レシート機能 | 非対応 |
料金 | 基本無料 (アプリ内課金あり) |
毎日の予算アプリダウンロードページはこちら(App Store)
OsidOri
OsidOriは、夫婦やカップルで共有して使える資産管理アプリです。
共有の口座やクレジットカードの残高がいつでも確認できるため、2人で協力して家計の見直しや将来に向けた貯金ができるでしょう。
また、自分専用の口座があれば、パートナーには秘密にしたい口座も管理することが可能です。
生活費用口座や子供のための貯金など、パートナーと一緒に管理するお金のある方にはおすすめのアプリです。
楽クラライフノート
楽クラライフノートは、終活に向けたライフプランをサポートしてくれる資産管理アプリです。
老後資金のシミュレーションを行い、残りの人生で必要なお金がいくらなのかを算出してくれます。
また、相続税シミュレーションやエンディングノート作成機能など、自分の死後のサポートにまで対応しています。
利用には月額300円(税込)がかかりますが、退職後のライフプランを練りたい方にはおすすめのアプリです。
貯まる家計簿
貯まる家計簿は、家計簿を続けるための工夫が凝らされた資産管理アプリです。
UIがシンプルでわかりやすく、機能も必要最低限のものに絞られています。
操作がわかりにくくてやめてしまうという心配がありません。
また、過去にエクセルで家計簿をつけていた方は、エクセルからデータを取得することもできます。
収支をグラフ化して把握することもできるため、シンプルながら資産管理に必要な情報を把握できるアプリです。
まとめ:資産管理アプリで資産を管理しよう
資産管理アプリは、毎月の収支を把握するのに役立つアプリです。
クレジットカードや電子マネーと連携すれば、日々の支出を簡単に記録できます。
銀行口座や証券口座などと紐づければ、あなたの資産を一元管理できます。
複数の口座や電子マネー、ポイントなどを利用している方は、ぜひとも導入しておきたいアプリです。
資産管理アプリを選ぶには、機能や月額料金、安全性などに注目しましょう。
特に入力のしやすさや自分の使っている口座、ポイント、電子マネーと連携できるかは重要なポイントです。
無料で使えるものも多いため、まず気軽にダウンロードして使ってみることから始めましょう。
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「節税」など、お金に関する情報を発信しています。
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「節税」など、お金に関する情報を発信しています。