「インデックス投資」は、運用コストを抑えながら分散投資ができるため、初心者におすすめの投資方法です。

これから投資を始める方は、まずインデックス投資の基本的な内容を理解してから運用を開始することをおすすめします。

この記事では、インデックス投資の基本的な特徴からメリット・デメリット、失敗しないためのポイントなどを解説します。

おすすめのインデックスファンドも紹介していますので、参考にしてください。

インデックス投資とは

インデックス投資とは

特定の指数への連動を目指す投資手法

インデックスとは「指数・指標」のことで、特定の株価指数と連動した値動きを目指す投資手法のことを「インデックス投資」といいます。

指数が市場全体の値動きを表しているため、インデックス投資は「市場に丸ごと投資する」という方法になります。

これまでの経済成長に合わせて、インデックスも長期的に上昇を続けてきました。

今後も必ず上昇するとは言い切れませんが、多くの投資家はこれからの経済成長に期待してインデックス投資をしています。

インデックス投資の代表例

インデックス投資の対象となる指数の代表的な例をいくつかご紹介します。

  • 日経平均株価(日経225)
  • 東証株価指数(TOPIX)
  • S&P500指数
  • ダウ平均株価
  • ナスダック総合指数
  • 東証REIT指数
  • NOMURA -BPI(国内債券) など

上記のほかにも全世界の株式に連動する指数や、一定の条件で選ばれた企業の株価指数など、さまざまな指数があります。

自身の好みや考え方に合った投資先を選びましょう。

初心者でも比較的始めやすい

インデックス投資は、投資初心者でも比較的始めやすいことが特徴です。

対象となるインデックス(株価指数)と同じような値動きを目指して設計された投資信託やETFを購入するだけで、インデックス投資を始めることができます。

例えば、日本国内の代表的な企業に投資したい場合は、日経平均株価に連動する投資信託やETFに投資することで、日経225銘柄すべてに分散投資をしていることになります。

この場合、日経平均株価が上がれば保有商品の価値も上昇し、日経平均株価が下がれば商品の価値も下落します。

初心者でもわかりやすいことから、資産形成を支援する「NISA」や「iDeCo」で購入できる商品にも、インデックス投資ができる金融商品が多く含まれています。

投資信託

投資信託は、投資のプロがあなたの代わりに運用を行なってくれる金融商品です。

証券会社や銀行などの金融機関で購入でき、1日1回発表される基準価格で取引されます。

インデックス投資ができる投資信託には、主に以下のようなものがあります。

投資信託特徴
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)日本の代表的な企業225社の値動きを示す「日経平均株価」との連動を目指す投資信託
ニッセイTOPIXインデックスファンド東証一部上場企業のすべての銘柄を対象にした指数「TOPIX(東証株価指数)」との連動を目指す投資信託
楽天・全米株式・インデックスファンド米国株式市場全体の値動きを示す「CRSP US トータル・マーケット・インデックス」との連動を目指す投資信託
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)全世界の株価動向を示す「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」との連動を目指す投資信託
ニッセイJリートインデックスファンド日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託に投資することで「東証REIT指数」との連動を目指す投資信託

ひとつの投資信託を購入すると、運用のプロが適切な配分で分散投資をしてくれます。

自分で資産配分を考えて売買を行う必要がないため、投資初心者にもおすすめの商品です。

ETF

ETFとは、「上場投資信託」のことです。株と同じように証券取引所でリアルタイムで売買ができ、取引時間中は常に価格が変動します。

代表的なETFには、以下のようなものがあります。

ETF特徴
NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信(1321)日本の代表的な企業225社の値動きを示す「日経平均株価」との連動を目指すETF
Iシェアーズ・コア日本国債ETF(2561)日本の国債市場の値動きを示す「FTSE日本国債インデックス」との連動を目指すETF
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)米国株式市場全体の値動きを示す「MSCI USブロードマーケット・インデックス」との連動を目指すETF
バンガード・トータル・ワールドストックETF(VT)全世界の株価動向を示す「FTSEオール・ワールド・インデックス」との連動を目指すETF
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343)東証に上場するすべての不動産投資信託銘柄を対象にした「東証REIT指数」との連動を目指す投資信託

これらのETFは、手軽に分散投資ができる商品です。

少額からでも購入できるため、ポートフォリオの一部に取り入れておくのもおすすめできます。

インデックス投資のメリット

インデックス投資のメリット

インデックス投資には、主に3つのメリットがあります。

  • 手軽に分散投資ができる
  • 少額から投資ができる
  • 運用コストが低い

各メリットをひとつずつ解説します。

手軽に分散投資ができる

インデックス投資には、「手軽に分散投資ができる」というメリットがあります。

ひとつのインデックスファンドを購入するだけで、複数の銘柄に分散投資したことと同じ効果が期待できます。

例えば、米国市場のS&P500に連動した投資信託を1つ購入すると、米国の主要500銘柄に分散投資してるのと同じことになります。

米国の500銘柄を実際に購入するのは大変なので、インデックスファンドを購入するだけで分散投資ができるのは大きなメリットといえるでしょう。

株式だけでなく、債券やREITを組み合わせたインデックスファンドもあり、さまざまなインデックスファンドに投資することで更に分散効果が高まります。

少額から投資ができる

少額投資ができる点も、インデックスファンドのメリットです。

通常、複数の銘柄に投資するためには多くの資金が必要となりますが、インデックス投資なら少ない資金で多くの銘柄に分散投資ができます。

例えば、SBI証券や楽天証券ではほぼ全ての取扱投資信託が100円から購入可能です。

購入する金融機関によって必要最低額は異なりますが、少額から投資を始めやすいことはインデックスファンドの特徴といえます。

運用コストが低い

インデックス投資ができる投資信託の場合、連動する株価指数と同じ銘柄を組み入れることが多いため、手数料が低くなります。

運用期間中にかかるコストが低くなるため、長期投資でもコストを抑えられるのがインデックス投資の魅力です。

また、組み入れられている銘柄の入れ替えや比率の変更も銘柄を管理するファンドが代わりにやってくれます。

株式投資のように自分で銘柄を選ぶ必要がなく、銘柄選定や売買タイミングを考える手間がかからないという点も、インデックス投資のメリットです。

インデックス投資のデメリット

インデックス投資のデメリット

インデックス投資には多くのメリットが多くある一方で、以下のようなデメリットも存在します。

  • 元本割れのリスクがある
  • 成長個別株と比べると利回りが低い
  • 短期投資には不向き

それぞれのデメリットについて確認しておきましょう。

元本割れのリスクがある

米国の代表的な株価指数「S&P500」の2012年1月から2022年1月までのチャート

インデックス投資に限った話ではありませんが、投資には必ず元本割れのリスクが伴います。

ただし、短期的に下落する局面があっても長期目線では持ち直すケースが多いです。

例えば、米国の代表的な株価指数「S&P500」の2012年1月から2022年1月までのチャートを見てみましょう。

2020年には新型コロナウイルスの影響で大きく下げていますが、結果としてはコロナ前の水準を上回る株価推移を見せています。

2012年から見ても、短期的に下落しているポイントはあっても俯瞰的に見ると右肩上がりで上昇しているのがわかります。

インデックス投資をする場合は、短期の値動きに注視するのでなく長期目線を持つようにしましょう。

出典:Trading View「S&P500」

成長個別株と比べて利回りが低い

インデックス投資の場合、複数の銘柄が組み入れられていることからリスクが分散され、安定した利回りとなることが多いです。

そのため、短期的に見ると成長個別株の方が大きなリターンを得られる場合があります。

基本的には市場に丸ごと投資するのがインデックス投資であるため、期待利益は市場の平均リターンです。

平均を上回るリターンを求める場合は、個別株投資や他の金融商品を活用しましょう。

短期投資には不向き

インデックス投資は、短期間で大きな利益をあげるような投資手法でなく、長期投資を前提とした投資手法です。

運用で得られた利益が再び利益を生む「複利」を活かしながら、5年、10年と長い年月をかけて運用して着実に資産を増やすことを目指しています。

短期的な値動きは小さく、数週間から数ヶ月間で売買をしてしまうと手数料だけがかかってしまうことも多く、おすすめできません。

インデックス投資を始めたら、基本的には数年単位で資産が増えていくのをじっくりと待ちましょう。

おすすめのインデックスファンド(投資信託)

おすすめのインデックスファンド(投資信託)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、以下の8資産に均等なバランスで投資できる投資信託です。

  • 国内株式
  • 先進国株式
  • 新興国株式
  • 国内債券
  • 先進国債券
  • 新興国債券
  • 国内REIT
  • 先進国REIT

信託報酬は純資産総額に年率0.154%(税込)以内をかけた額で、購入時手数料はかかりません。

ひとつのファンドを購入するだけで、国内外の株式や債券、REITなどに幅広く分散投資ができる点がeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の魅力です。

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)は、日経平均株価に連動するように運用されている投資信託です。

信託報酬は純資産総額に年率0.154%(税込)以内をかけた額で、購入時手数料はかかりません。

日本国内の代表的な225銘柄にまとめて投資ができ、運用コストも抑えられる点がeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)のメリットです。

楽天・全世界インデックスファンド

楽天・全世界株式インデックスファンドは、日本を含む全世界の株式を対象に運用されている投資信託です。

信託報酬は純資産総額に年率0.132%の率を乗じて得た額で、購入時手数料はかかりません。

全世界の株式を対象としているため、先進国である欧米諸国や日本だけでなく、新興国の成長の恩恵も受けられる点が、楽天・全世界株式インデックスファンドのメリットです。

iFree JPX日経インデックス400

iFree JPX日経インデックス400は、持続的な収益性の向上が見込まれる企業が対象の「日経インデックス400」との連動を目指して運用されている投資信託です。

信託報酬は純資産総額に年率2.145%の率を乗じて得た額で、購入時手数料を徴収している販売会社はありません。

日本企業の中でも持続的に成長していくことが予想された銘柄に投資でき、投資先としての魅力が高い「JPX日経インデックス400」に投資できる点がメリットです。

インデックス投資で失敗しないためのポイント

インデックス投資で失敗しないためのポイント

インデックス投資をする場合は、以下の3つのポイントに注意しましょう。

  • 分散投資をする
  • 純資産総額を確認する
  • 手数料を確認する

それぞれのポイントについて解説します。

分散投資をする

インデックスファンドをひとつ購入するだけで分散投資になりますが、投資対象がそのファンドに組み込まれている銘柄のみに偏ってしまうリスクがあります。

例えば、「楽天・全世界インデックスファンド」は、全世界を対象とした投資信託ですが、2021年12月末時点では、米国の割合が60%を超えています。

つまり、米国株式市場に影響を受けやすく、完全な全世界への分散にはなっていません。

株式と債券のインデックスファンド、国内株式と外国株式のインデックスファンドのように、複数のファンドを組み合わせて購入することで片方が下落してももう一方でカバーできる可能性があります。

複数のインデックスファンドを上手く組み合わせて、よりリスク分散を意識しましょう。

純資産総額を確認する

投資先を選ぶ際は、運用されている投資信託やETFの純資産総額を確認しておきましょう。

純資産総額が大きいと、投資家から人気を集めていることが分かるだけでなく、運用コストが低めになる傾向があります。

反対に純資産額が少ない状態が続いてしまうと、途中で運用が終了してしまうリスクもあります。

基本的に運用成績が良ければ、資金が集まりやすく純資産総額も増えていきます。

銘柄を選ぶ際には純資産総額を確認し、投資家からの資金が集まっているファンドを選びましょう。

手数料を確認する

インデックス型の投資信託を購入する場合、購入手数料や信託報酬などの手数料がかかります。

特に信託報酬は投資している金額から毎日少しずつ差し引かれているため、信託報酬が高いほど運用のパフォーマンス低下に繋がります。

なるべく手数料が安い商品を選ぶようにしましょう。

まとめ:インデックス投資を活用して資産形成しよう

投資信託のメリット

基本的にインデックス投資は、長期的な経済成長によって右肩上がりに成長していくことが見込まれています。

投資の経験が浅い方でも、インデックス投資であれば比較的簡単に利益を見込める点がメリットです。

少額からコストを抑えて運用できるため、インデックス投資で長い時間をかけてじっくりと資産を増やすことも検討してみましょう。

\現在開催中の無料セミナーはこちら/

▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎

▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎