近年、新たに投資を始める方が増えてきたことを受けて、お金や投資について学べる「マネーセミナー」や「投資セミナー」が多数開催されるようになりました。

これらのセミナーは投資初心者にとって貴重な情報源ですが、残念ながら中には詐欺目的のセミナーも存在します。

例えば、極端に高いリターンを約束するものや、具体的なリスクについて説明しないセミナーには注意が必要です。

投資詐欺に引っかからないためには、怪しいセミナーの見分け方や注意点を知っておくことが重要です。

信頼できるセミナーは、主催者の実績やセミナー内容の透明性が高く、参加者の口コミやレビューが良好であることが多いです。

この記事では、怪しい投資セミナーの特徴や詐欺に引っかからないためのポイント、良いセミナーの見分け方などを解説します。

安全で有益な投資セミナーを選ぶための知識を身につけ、投資の第一歩を踏み出しましょう。

▶︎▶︎【女性限定】 マネカツセミナーの開催日程を確認する!◀︎◀︎
▶︎▶︎人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!◀︎◀︎

怪しいセミナーの特徴

怪しいセミナーの特徴

まずは、怪しいセミナーの特徴について確認していきましょう。

女性向けかどうかにかかわらず、以下の特徴に当てはまるセミナーには注意が必要です。

高額な商材を販売する

セミナーという名目で、高額なトレードシステムや権利取引、情報商材などを押し売りしている場合は注意が必要です。

トレードシステムは株取引やFXなどに使われるものですが、必ず勝てるプログラムというものは存在しません。

「このシステムを購入したら必ず勝てる」といった謳い文句を多用している場合は、詐欺の可能性が高いでしょう。

また、未公開株や社債、再生エネルギー、革新的な新薬などに関する「権利」を販売するという話にも気をつけましょう。

権利取引の詐欺では、あえて難しい単語を使用したり、特別感を強調したりする傾向があります。

こうした高額な商材を販売する詐欺師は、「今決断できないと人生は変わらない」、などと即決を迫り、判断力を鈍らせる手口を使います。

よくわからないものにはすぐ飛び付かず、その場で購入の判断をしないようにしましょう。

実体のない商品を勧誘する

「〇〇を置くと運気が上がる」「△△というサプリがダイエットに効く」「□□という布団で寝れば睡眠の質が向上する」など、実態のない商品を勧誘してくるのも怪しいセミナーの特徴です。

こうした詐欺では、契約したにもかかわらず商品が送られて来なかったり、説明されたものよりも低い品質のものが届いたりすることもあるようです。

科学的根拠が乏しいにもかかわらず高い効能を謳っている商品や、怪しいメーカーが作っている商品の場合は、注意しましょう。

不安を煽って投資の勧誘をする

国家の財政破綻や年金・医療制度の崩壊など、極端な例を挙げて不安を煽り、「不安を取り除くにはコレしかない」「これを購入すれば将来の不安を解決できる」などと、興味関心を引くような投資商品を勧めてくる手口も怪しいセミナーの特徴です。

「ここだけの話だが〇〇国の株が今後上がる」「来年には△△国の通貨が値上がりするという情報を仕入れている」といった、特別感を装って資金を騙し取ろうとすることもあります。

特に、マイナーな国の通貨や株式、プロジェクトが不明瞭なアルトコイン(暗号資産)などへの勧誘は詐欺の可能性が高いです。

怪しい儲け話を聞いたら、金融庁に登録されている業者か調べてみることがおすすめです。

参考:諏訪市公式ホームページ「その投資、大丈夫? 金融庁に登録された業者ですか?  【注意喚起】」

詐欺師の特徴

詐欺師の特徴

投資セミナーを利用してお金を騙し取ろうとする詐欺師には、いくつか共通点があります。

詐欺師の特徴を知っておくことで、詐欺被害に遭いそうなときにも冷静に対処しやすくなるでしょう。

断定的な言葉を使う

詐欺師の手口の中には、断定的な言葉を使うことがあります。

「絶対に儲かる」「必ず損しない」「確実に元本は保証される」といった表現は、投資においては現実的ではありません。

どのような投資にも多かれ少なかれリスクはつきものであり、利益を保証することはできません。

詐欺師はこのような断定的な言葉を使って相手を安心させ、決断を迫る手法を用いることがあります。

投資に関する情報を受ける際は、断定的な表現には注意し、リスクについてもしっかりと理解することが大切です。

限定的な言葉を使う

詐欺師は「残り3人しか購入枠がない」「本日中に決めないと申込期限に間に合わない」といった、即決を迫るような言い回しを用いることがあります。

これは購入意欲を煽り、冷静を失わせることで判断能力を鈍らせる手口です。

「今を逃すと購入のチャンスを逃すかもしれない」と焦ってしまうかもしれませんが、話を聞いてすぐに判断せず、冷静になってから改めて検討しましょう。

特に高額な商品や投資に関する案件でこのような言葉を使われた場合は、十分な注意が必要です。

大袈裟に成功事例をアピールする

詐欺師にありがちなのが、成功した事例を大袈裟にアピールしてくる、ということです。

「投資未経験の人でもこれだけ儲かった」「普通の主婦でも毎月必ず稼げている」など、簡単に大きな成果が得られるような話し方をしてくる場合は注意しましょう。

また、「特別な知識はいらない」「誰でも簡単にできる」など、極端にハードルを下げて取り込もうとしてくるのも、詐欺師の手法であることが多いです。

成功事例を聞かされた際は冷静に判断し、その情報が本当に信頼できるものかを確認するようにしましょう。

説明に裏付けや根拠がない

詐欺師の話は架空のものであり、裏付けや根拠となるデータが存在しません。

必ず儲かるとアピールしているにも関わらず、なぜ儲かるかの具体的な根拠が曖昧だったり、他の投資手法とどのように違うかの説明ができなかったりします。

また、裏付けや根拠を示さずに勧誘してくる相手には特に注意が必要です。

彼らの話に騙されないよう、冷静に情報を吟味しましょう。

怪しい投資セミナーに引っ掛からないための注意点

怪しい投資セミナーに引っ掛からないための注意点

怪しい投資セミナーに引っかからないためには、あらかじめ注意すべきポイントを知っておくことが大事です。

どのようなポイントに注意すれば良いか確認していきましょう。

おいしい話は疑う

おいしい話には裏がある可能性が高いので、疑いの目を持ちましょう。

自分にとって都合の良い話は、そう簡単に出会えるものではありません。

仮に本当においしい話が存在したとして、よく知らない人に何の見返りもなく広めたりするでしょうか。

基本的に「おいしい話には裏がある」という考えを心に留め、騙されないように注意するのが重要です。

仕組みが理解できないものには投資しない

よくわからないものは買わない・投資しない、ということも重要です。

特に、投資の場合は商品としての仕組みやスキーム、どのようなリスクがあるのかを詳しく確認するようにしましょう。

詐欺師はあえて難しい単語を使ってわかりにくく説明したり、都合の良い部分だけを強調して話したりします。

なんとなく雰囲気にのまれて納得してしまわず、わからない部分や不明瞭な箇所は何度でも聞いて確認するようにしましょう。

投資においては、リスクとリターンは必ず表裏一体の関係にあります。

ノーリスクで儲かる、といった投資話は基本的に詐欺だと考えて良いでしょう。

未公開株は基本的に購入できないものとして考える

近年、新規公開株(IPO)の人気上昇に伴い、未公開株を販売する詐欺が増加しています。

実際には上場予定がなかったり、そもそも存在しない企業だったりするにもかかわらず「上場したら株価が数十倍になる」「特別な手配で入手できる」などと言いながら未公開株の購入を勧めてきます。

しかし、実際には未公開株の販売を行えるのは、未公開株の発行会社や登録を受けた証券会社に限られるため、それ以外の人や組織からの勧誘には注意が必要です。

未公開株を一般の投資家に広く案内することはほとんどないため、「未公開株」というワードが出た場合は、十分に注意してください。

運営元は実態のある組織かどうか確認する

セミナーの主催者や、話を持ちかけた相手の所属する組織が、実態のある信頼できる組織かどうかを確認するようにしましょう。

運営元が実態のないペーパーカンパニーである場合、詐欺の可能性が高まります。

大企業や公的機関を名乗ってきたとしても、その相手が本当に所属しているかどうかはわかりません。

少しでも怪しいと思ったら、相手が伝えてきた連絡先ではなく、必ず正規の窓口に問い合わせて確認するようにしましょう。

良い投資セミナーの特徴

良い投資セミナーの特徴

ここまで、怪しいセミナーの特徴や注意点について紹介しました。

次は、良いセミナーや信頼できるセミナーの特徴を解説します。

▶︎▶︎【女性限定】 マネカツセミナーの開催日程を確認する!◀︎◀︎
▶︎▶︎人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!◀︎◀︎

専門家が解説している

お金や投資に関するセミナーは数多く開催されています。信頼できるセミナーでは、金融知識が豊富な専門家が適切な情報提供してくれます。

FP(ファイナンシャルプランナー)や証券アナリストなどのお金のプロから直接話を聞けるため、その場で質問や疑問点を解消できるのが大きなメリットです。

専門家の視点から得られるアドバイスや情報は、自身の資産運用にも活用しやすいでしょう。

メリットだけでなくデメリットについても説明している

資産運用はうまくいけばお金を増やすことができますが、相場の状況によっては損失が生るリスクもあります。

投資におけるリスクについても説明しているセミナーは、信頼できると判断できるでしょう。

具体的な投資商品について紹介をしている場合は、その商品の仕組みやリスク、利益や損失のメカニズムを丁寧に説明してくれるかを確認しましょう。

リスクの高すぎる商品を勧めていない

セミナーでは、ハイリスクな投資方法やリスクの高い商品について言及していないかも確認しましょう。

例えば、「確実に年利20が得られる」といった運用方法や、マイナーな国や企業の株を紹介している場合も要注意です。

一般的に、証券会社では投資経験や年齢、資産状況によってハイリスク商品の提案や販売に制限を設けています。

むやみにハイリスクな商品を勧めていないかどうかも、セミナーの信頼性を判断する上で重要なポイントとなるでしょう。

しつこい勧誘がない

投資セミナーに参加した後は、アンケートの依頼や次回セミナーやサービスの案内などがメールなどで届くケースがあります。

常識的な頻度であれば問題ないですが、電話がしつこくかかってきたり、断っても勧誘が続く場合は注意が必要です。

可能であれば、セミナー参加前にインターネットでセミナーや運営会社の評判・口コミを調べることをおすすめします。

投資についてもっと知りたい場合はマネカツセミナー

投資についてもっと知りたい場合はマネカツセミナー

マネカツでは、女性に向けたオンラインセミナーを開催しています。

投資初心者向けの内容となっていて、投資についてよくわからないという方も気軽にご参加いただけるセミナーです。

セミナーには、「老後に向けてどのくらいお金を準備すべきかわからない」「自分にもできる資産運用方法が知りたい」といった疑問を持つ女性が多く参加しています。

個別でFPに質問することもできるため、お金について相談できる人が身近にいないという方にもおすすめです。

将来のお金について漠然と不案を抱えている方は、まずは「マネカツセミナー」への参加をおすすめします。

▶︎▶︎【女性限定】 マネカツセミナーの開催日程を確認する!◀︎◀︎
▶︎▶︎人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!◀︎◀︎