筋トレには美肌効果がある?女性に嬉しい効果や綺麗になる理由

「筋トレ」と聞くと、その多くは「筋肉をつけるため」「ダイエットや身体を引き締めるため」という理由で取り入れている方が多いです。
しかし、筋トレには肌が綺麗になる美肌効果や、肌質を改善する効果にも期待できるといわれています。
この記事では筋トレが美肌につながる理由や、女性に嬉しい効果について解説します。
筋トレが美肌につながる6つの理由
1. 成長ホルモンが分泌される
筋トレが美肌につながる1つ目の理由は、成長ホルモンが分泌されるためです。
成長ホルモンとは、骨や筋肉、髪の毛など身体の成長を促進してくれるホルモンです。
成長ホルモンが分泌されると新陳代謝が活発になり、肌に潤いやハリが出てきます。
これにより弾力のある、潤った肌をキープできます。
2. 血行が良くなる
筋トレが美肌につながる2つ目の理由は血行が良くなるためです。
筋トレを行うことで、血液循環やリンパの流れが良くなります。
血行が良くなると酸素や栄養が身体の隅まで行き届くため、筋トレをしないときと比べて効率的に体の血液を循環させることができます。
リンパの流れが良くなると老廃物を排出しやすくなり、肌荒れ改善にもつながります。
3. 肌のターンオーバーが促進される
筋トレが美肌につながる3つ目の理由は、肌のターンオーバーが促進されるためです。
正常なターンオーバーは古くなった角質が剥がれ落ち、肌が約28日周期で生まれ変わる仕組みです。
ターンオーバーがうまくできないと古い角質が肌に残ったままになったり、くすみの原因になりやすいといわれています。
ターンオーバーが促進されることで新しい肌に生まれ変わり、美肌効果を期待できます。
4. ストレス解消になる
筋トレが美肌につながる4つ目の理由は、ストレス解消になるためです。
ストレスが溜まると自律神経が乱れ、結果的にホルモンバランスが崩れたり、肌荒れを引き起こします。
筋トレ(身体を動かす)によってストレスを解消でき、肌トラブルを予防・改善できます。
また、適度な運動は幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」を分泌するといわれています。
この効果によって緊張を緩めたり、気分がリフレッシュできるとされています。
5. 睡眠の質が上がる
筋トレが美肌につながる5つ目の理由は、睡眠の質が上がるためです。
睡眠不足になったり睡眠の質が悪くなると、目のクマや肌荒れを引き起こしやすくなります。
筋トレによる適度な運動により睡眠の質を上げる効果があり、質の良い睡眠は正常な皮膚細胞の再生を促してくれます。
美肌を目指している方は、適度な筋トレをして質の良い睡眠を心がけてみましょう。
6. 食事に気を使うようになる(食生活の改善)
筋トレが美肌につながる6つ目の理由は、食事に気を使うようになるためです。
乱れた食生活は肌荒れの原因の1つです。
暴飲暴食や偏食は、ニキビや肌荒れを引き起こすこともあるため、食事は美肌になるための大切な要素です。
筋トレをする際は栄養のバランスを考慮したり、カロリーを抑えたり、食生活に気を使うようになるため、結果的に美肌につながりやすくなります。
女性に嬉しい筋トレの効果
若く見られやすくなる
筋トレをすると身体が引き締まり、若く見られやすくなります。
筋トレによって分泌されてる成長ホルモンは「若返りホルモン」とも呼ばれ、アンチエイジング効果にも期待できます。
年齢を重ねると代謝が下がり、太りやすくなったり筋力が衰えたりします。
しかし、日常生活に筋トレを取り入れることで体幹や筋肉の強化による肌表面の再生活発化など、若々しさを保つことができます。
出典:株式会社タニタヘルスリンク「筋肉からアンチエイジング!筋トレで若々しいからだを維持しよう」
痩せやすい体質になる
筋トレは脂肪を燃焼させ、代謝を上げる効果があり、継続して行うことで痩せやすい体質になるといわれています。
筋肉量が増え、血行促進の効果も期待できます。
これによりむくみを解消でき、これまでよりスッキリとした印象になります。
姿勢が良くなる
集中的に体幹を鍛える筋トレは、継続的に行うことで姿勢が良くなります。
姿勢がきれいだと見た目の印象も良くなります。
姿勢を良くしたい方や猫背を矯正したい方は、体幹を鍛えるトレーニングがおすすめです。
自信がつく
筋トレをして痩せたり、見た目の印象が良くなったりすると自分に自信を持てるようになります。
自信がつくことでおしゃれなファッションを楽しんだり、雰囲気が変わったり、日々の生活をポジティブに楽しめるようになるでしょう。
美肌作りにおすすめの筋トレのポイント
筋トレは週2〜3回を目安に行う
筋トレを継続して続けるためのポイントとして週2〜3回を目安に行うのがポイントです。
毎日筋トレをすると、身体の疲労が回復されずに筋肉の修復ができません。
筋肉が修復されないと疲労が蓄積されるため、身体の負担を感じやすくなってしまいます。
筋トレの頻度は週2〜3回にして、無理をしない程度に習慣化させましょう。
スクワットを取り入れる
スクワットを取り入れることで、より高い筋トレの効果を期待できます。
体全身の筋肉の約7割は下半身に集中しており、下半身の筋肉を鍛えるスクワットをすることで成長ホルモンの分泌を促進してくれます。
筋肉の強化により、疲れにくい体質への変化やむくみ解消などの効果もあります。
タンパク質の多い食事をとる
食事面では積極的にタンパク質を取り入れることが大切です。
タンパク質は筋肉の材料であり、筋肉量を維持するのに必要な要素といえます。
しかし、1度に大量のタンパク質を摂取しても代謝ができません。
できる限り毎回の食事で肉や魚、豆腐などのタンパク質をバランスよく取り入れるのがおすすめです。
筋トレ用ウェアを着て気分を上げる
お気に入りのシューズや、筋トレに適したスポーツウェアを着るのも筋トレを楽しく継続させるポイントです。
ストレッチ性のあるものや汗を吸収しやすいものなど、快適にトレーニングができるウェアを選ぶのがいいでしょう。
最近ではおしゃれなものからかわいいものまで、様々なブランドのウェアが発売されています。
お気に入りのウェアを着て、筋トレのモチベーションを上げましょう。
まとめ:筋トレで綺麗な肌を目指そう
今回は筋トレが美肌につながる理由や、女性に嬉しい筋トレの効果について解説しました。
筋トレをすると成長ホルモンが分泌されたり、肌のターンオーバーが促進されて美肌効果が期待できます。
筋トレは自宅にいながらでもできますし、YouTubeや本、オンラインレッスンなどを見ながら楽しむことができるため気軽に始めやすいです。
肌を綺麗にしたい方はもちろん、健康効果を高めたい方にも筋トレはおすすめの運動といえます。
\ 人気FP講師による『無料』の資産運用セミナー /

記事筆者
マネカツ編集部 Manekatsu Henshubu
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「節税」など、お金に関する情報を発信しています。

記事筆者
マネカツ編集部 Manekatsu Henshubu
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「節税」など、お金に関する情報を発信しています。