お金のかからないデートプラン!デート代の平均や東京のデートスポットを紹介
パートナーとのデートをしたくても「お金がかかる…」と悩む人は少なくありません。
堅実にお金を貯めていくためには、お金がかからないデートで楽しむ方法を考えることが大切です。
この記事では、デートにかかるお金の相場やお金がかからないデート、おうちデートで楽しむ方法などを解説します。
現在人気の記事一覧 | |
マネリテとは | 断捨離の効果 |
マイナンバーカード作り方 | マイナンバーカード自撮り |
マイナポイント入手方法 | 住民票は移すべき? |
ボーナスの平均支給額 | 預金封鎖とはなにか |
一攫千金は現実的? | 小銭の両替方法 |
年収別の手取り金額 | 現金書留封筒の購入場所 |
女性一人暮らしの食費 | おすすめ資産管理アプリ |
デートにかかるお金について
まずは、リーディングテック株式会社が実施した「デート代実態調査」の結果をもとに、一般的なデート代についてご紹介します。
この調査では全国の18歳以上の男女を対象に調査を行い、1,200人から有効回答を得ています。
デート代の平均額は4,041円
調査によると、1回あたりのデート代の平均額は4,041円、中央値が3,000円でした。
男女別では、男性の平均額が6,805円、女性の平均額が2,612円となっており、男性の方がデート代の負担が大きい傾向にあります。
週に1回(平均額4,041円)のデート×月4回と仮定すると、1ヶ月あたり16,164円かかる計算になります。
加えて誕生日やクリスマスなど、イベントがある月にはもう少しプラスでかかることもあるでしょう。
デート代は男性が多めに払うことが多い
デート代の支払いを男女どちらが行うかという質問では、「男性が多めに払う」と回答した人の割合が50.4%でした。
「男性が全額払う」という割合が17.8%となっており、約3分の2のカップルが男性の方が多く払っていることが分かります。
また10代から50代の年代別の調査では、年齢が若くなるにつれて「割り勘」と回答する人が多いことが分かりました。
一方で年齢が高くなるにつれ、「男性が全額払う」と回答する人の割合が多くなっていきます。
年収が高いほどデート代が高い傾向にある
年収別のデート代調査では、年収が高いほどデート代が増加する傾向が見られました。
年収別のデート代平均額は以下の通りです。
回答者の年収 | デート代平均 |
100万円未満 | 2,251円 |
100万円台 | 3,357円 |
200万円台 | 3,998円 |
300万円台 | 4,956円 |
400万円台 | 6,432円 |
500万円台 | 5,689円 |
600万円台 | 5,741円 |
700万円台 | 7,500円 |
800万円以上 | 8,803円 |
収入が高くなるほど経済的に余裕があり、デート代に使えるお金が多いことが分かります。
お金がかからないデート
ショッピングモールでウィンドウショッピング
お金を使わないデートとして、ショッピングモールや百貨店などでウィンドウショッピングをする方法があります。
さまざまなお店を見て回るだけでも十分に楽しめるため、お金を使わないデートにおすすめです。
例えば家具を販売している店に行き、2人で「こんな部屋にしたい」という話をするだけでも楽しいデートになります。
東京であれば銀座や表参道の街を歩くだけでも、さまざまなお店や街並みを楽しめるでしょう。
お金を使わないように意識しているカップルは、ウィンドウショッピングに出かけることをおすすめします。
公園や山でピクニックをする
天気が良い日には、公園や山へ行ってピクニックするのも良いでしょう。
お弁当を作って持っていけばお金もかからず、きれいな空気と開放的な環境で食事を楽しめます。
例えば春先の桜が咲くシーズンはお花見デートをすることができ、秋には紅葉狩りデートができます。
一緒に公園で遊んだり、山に登ることで良い運動にもなります。
休日の天気が良い日に公園や山へ行き、お弁当や運動を楽しみながら2人の仲を深めましょう。
スポーツをして汗を流す
家族や友人とスポーツをするのも、お金を使わずに楽しむ方法のひとつです。
スポーツで汗を流し、溜まったストレスを解消しましょう。
例えばウォーキングやジョギングであれば、特別な施設の利用も必要ないためお金がかかりません。
また、ボールやラケットを持っていれば公園に行ってみんなで遊ぶこともできます。
特に日頃運動不足だと感じる方は、友人と一緒にスポーツで汗を流して心身をリフレッシュさせましょう。
無料で楽しめる工場見学に行く
無料で参加できる工場見学も、お金を使わないデートのひとつです。
普段見られない商品製造の裏側を見学できたり、出来立ての商品を試食できるため、カップルで楽しむことができます。
例えば、東京近郊では以下の工場が無料見学に対応しています。
- グリコピア・イースト(埼玉県北本市)
- 崎陽軒横浜工場(神奈川横浜市)
- 「カルピス」みらいのミュージアム(群馬県館林市)
- JALスカイミュージアム、工場見学(東京都大田区)
- 中華まんミュージアム(埼玉県入間市)
事前予約が必要なケースが多いので、前もって調べておくと良いでしょう。
動物園や水族館に行く
多少のお金はかかりますが、動物園や水族館でデートをするのも良いでしょう。
動物園は500円程度、水族館は2,000円程度で入館でき、半日以上楽しむことができるため費用対効果という意味でもおすすめです。
例えばカップルでイルカのショーを観たり、動物園でふれあい体験をしたりすれば、十分に楽しめます。
遊園地やレストランでデートをするより安上がりで長時間楽しめるため、コスパの良いデートといえるでしょう。
ドライブをする
車やバイクを持っているのであれば、ドライブやツーリングを楽しむのも良いでしょう。
ガソリン代は多少かかるものの、ほとんどお金を使わないで気分転換することができます。
ドライブといっても、高速道路や有料道路を運転する必要はありません。
一般道を使って海辺や山沿いの道路を運転すれば景色の良い自然を眺められ、リフレッシュすることができます。
車やバイクで少し遠出をし、日頃のストレスを解消しましょう。
カフェでまったり過ごす
2人でゆったり過ごせるカフェを探してみるのも良いでしょう。
ドリンク1杯なら2人で1,000円前後の費用に抑えられます。
カフェでは、2人で話をしたり、お互いに好きな本を読んだりしてゆっくりと時間を過ごせます。
「おかわりができる」「お得な回数券がある」というカフェを見つけ、2人だけの時間を楽しみましょう。
ただし、混んでいる時間帯に本を読んでいたり、コーヒー1杯で何時間も滞在したりするのはお店の迷惑になる可能性があるため注意が必要です。
割引制度がある日は映画を見る
映画館の割引制度がある日は、映画を観に行くのもおすすめです。
レディースデイやメンズデイ、毎月1日に割引されるファーストデイなどの制度を活用しましょう。
例えば、イオンシネマで毎週月曜日に開催される「ハッピーマンデー」では、誰でも映画を1,100円で観ることができます。
また、20時以降の上映が割引される「ハッピーナイト」では1,300円で映画を楽しめます。
割引制度を活用し、お金をかけずに映画館デートを楽しみましょう。
神社・仏閣巡り
パワースポット巡りとして、日帰りで行けそうな距離にある神社・仏閣を巡ってみるのも良いでしょう。
交通費はかかりますが、日常から少し離れた旅行気分を味わうことができます。
神社・仏閣巡りには、近場の神社で御朱印集めを楽しんだり、歴史について学んだりする楽しさがあります。
また、普段は通らない道から神社に行くことで、新たな発見があるかもしれません。
お住まいの地域に神社・仏閣がないか探してみましょう。
おうちデートで楽しむ方法
一緒にゲームをする
お互いゲームが好きならば、一緒にゲームを楽しみましょう。
パートナーとゲームで対戦したり、協力プレイをしたりすることで盛り上がるおうちデートになります。
ニンテンドーSwitchやPS4などの家庭用ゲーム機がなくても、ボードゲームや携帯アプリのゲームなどでも十分に楽しめます。
心理テストや占いなどで遊べば、お互いのことをよく知るきっかけにもなるでしょう。
2人で楽しめるゲームを用意し、楽しいおうちデートにしましょう。
レシピサイトを参考に余りもので料理をする
近年では、インターネット上で料理のレシピを公開しているサイトが多くあります。
レシピ本を購入しなくても始めることができ、これから料理を始めたい方にもおすすめです。
検索するときに「節約レシピ」「余りもの アレンジ」などのキーワードを入れると、安い食材や余りもので作れるレシピがたくさん出てきます。
さまざまな料理にチャレンジすることで料理スキルも上がり、お金をかけずに料理や食事を楽しめます。
女性一人暮らしの食費は?平均額や節約するための心得
映画やドラマ、YouTube鑑賞
自宅で映画やドラマなどを一緒に鑑賞するのもひとつです。
近年はお金をかけずに楽しめるコンテンツが増えてきているため、おうちデートでも十分に楽しめます。
例えば、Amazon primeやNetflixなら定額で映画やドラマが見放題なので、DVDをレンタルしたり映画館に行ったりするよりも費用を抑えられるでしょう。
また、YouTubeなら無料で動画コンテンツを楽しむことができます。
お互いの好きなジャンルの映画やドラマを一緒に観て、おうちデートを楽しみましょう。
お金をかけずにデートを楽しむコツ
クーポンや割引券を活用する
クーポンや割引券を活用し、デート代を節約する方法があります。
パートナーとデートをする際には、活用できるクーポンや割引券がないか探してみましょう。
付き合って間もないときは割引券を使うと相手が驚くかもしれず、なかなか出しづらいケースもあるかもしれません。
その場合はある程度長い期間付き合って信頼関係を築いてきたタイミングで、一緒にクーポン・割引券を探してみることをおすすめします。
アフター5パスポートを活用する
17時以降になるとチケット料金が安くなる施設があります。
デート代を節約したい場合は、夜に使えるパスポートを活用しましょう。
例えばディズニーランドの場合、「1デーパスポート」が大人7,900-9,400円(日による)に設定されています。
しかし、平日17時以降から入園できる「ウィークナイトパスポート」は大人4,500-5,400円(日による)と、1デーパスポートより約43%安く購入可能です。
また、横浜・八景島シーパラダイスにも「楽園ナイトパス」があり、ワンデーパスよりも1,550円安く水族館やアトラクションを楽しめます。
デートの時間帯を工夫して、安くチケットを購入しましょう。
出典:東京ディズニーリゾート「パークチケット」
出典: 横浜・八景島シーパラダイス「料金案内(チケットのご案内) 」
東京でお金のかからないデートスポット
大きな公園でのんびり過ごす
東京都内にある大きな公園に行ってのんびり過ごすデートも、お金をかけずに楽しめるのでおすすめです。
例えば、都内には以下のような公園があります。
- お台場海浜公園・台場公園
- 代々木公園
- 世田谷公園
- 上野公園
- 芝公園
- 駒沢公園
- 井の頭公園
- 日比谷公園
大きな公園にシートとお弁当、飲み物などを持って行きのんびり過ごしたり、2人で身体を動かしたり、楽しむ方法はさまざまです。
無料で参加できるイベントやフェスなどが開催されている場合もあるので、予定をチェックしてみましょう。
夜景を楽しむ
無料で入場できる夜景スポットに行くデートもおすすめです。
例えば、東京都内で無料で楽しめる夜景スポットには以下のような場所があります。
- 東京都庁「展望室」
- 台場公園
- 渋谷ヒカリエ「スカイロビー」
- 恵比寿ガーデンプレイス38階「SKY LOUNGE」
- カレッタ汐留「SKY VIEW」
- 文京シビックセンター「展望ラウンジ」
例えば、渋谷ヒカリエの無料展望フロア「スカイロビー」は24時まで解放されています。
渋谷の綺麗な夜景を一望でき、遅い時間でも楽しむことができます。
無料で利用できる夜景スポットを探し、素敵な時間を過ごしましょう。
街のイベントに参加する
公園や商業施設、駅などで、無料参加できるイベントやフェスを開催している日があります。
例えば、以下のようなイベントが開催されています。
- リアル謎解きゲーム
- 展覧会
- イルミネーション
例えば、2022年10月15日〜12月25日までの間、新宿駅周辺では「新宿まちフェス2022 新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」が開催されていました。
無料で謎解きイベントに参加できるため、お金をかけずにデートを楽しむことができます。
また、桜や紅葉、クリスマスイルミネーションを楽しめるイベントも多く開催されています。
季節ごとに行われる街や公園のイベントをチェックしてみましょう。
まとめ:お金のかからないデートでも楽しめる
お金のかからないデートでも、アイデアと工夫次第で楽しむことができます。
公園や山でピクニックをしたり、カフェでゆっくり過ごしたりとさまざまな方法があるため、自分にあったデートを選びましょう。
また、お金をかけずにデートを楽しむコツとして、クーポン・割引券の利用や安くなる時間帯の施設利用などがあります。
さまざまな工夫をしながら、財布に優しいデートを楽しみましょう。
\現在開催中の無料セミナーはこちら/
▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎
▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎
現在人気の記事一覧 | |
マネリテとは | 断捨離の効果 |
マイナンバーカード作り方 | マイナンバーカード自撮り |
マイナポイント入手方法 | 住民票は移すべき? |
ボーナスの平均支給額 | 預金封鎖とはなにか |
一攫千金は現実的? | 小銭の両替方法 |
年収別の手取り金額 | 現金書留封筒の購入場所 |
女性一人暮らしの食費 | おすすめ資産管理アプリ |
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「税金対策」など、お金に関する情報を発信しています。
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「税金対策」など、お金に関する情報を発信しています。