切手を買うのに郵便局に行くのはちょっと面倒だけれど、コンビニなら家の近くにあるのでよく利用している、という方も多いのではないでしょうか。

営業時間が限られている郵便局とは違い、24時間営業のコンビニであれば、平日の夜や休日でも切手を買うことができます。

コンビニポストが設置されている店舗であれば、切手を買って投函するまでの一連の作業が一度にできるため、さらに便利です。

この記事では大手コンビニ4社での切手の購入方法、コンビニで切手を買う際の注意点を紹介します。

急遽切手が必要になった方、自宅や職場の近くに郵便局がなく買いに行くのがめんどうだ、という方は参考にしてください。

【人気記事のご紹介】サイドFIRE(セミリタイア)とは?いくら必要かをシミュレーションしながら解説

\現在開催中の無料セミナーはこちら/

▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎

▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎

コンビニで買える切手の種類と買い方

コンビニで買える切手の種類と買い方

基本的にコンビニでは、24時間いつでも切手を購入できます

しかし、郵便局とは異なりコンビニで購入できる切手の種類は限られています。

コンビニで取り扱われていることが多いのは、手紙やはがきの郵送でよく使用される下記の切手です。

  • 63円切手:はがき、ミニレター
  • 84円切手:定形郵便(25g以内)
  • 94円切手:定形郵便(50g以内)
  • 120円切手:定形外郵便(50g以内)
  • 140円切手:定形外郵便(100g以内)

これらの切手は商品棚には置かれていません。

購入する際にはレジで店員さんに声をかけて、購入したい切手の金額を伝えれば対応してもらえます。

購入代金の決済は現金でするのが基本ですが、コンビニによっては他の支払い方法でも購入できます。

ファミマ(ファミリーマート)での切手の買い方

ファミマ(ファミリーマート)での切手の買い方

ファミリーマートでは、現金の他に公式アプリの「ファミペイ(FamiPay)」やクレジット機能付きの「ファミマTカード」でも切手を購入できます

ファミペイで支払いをすると、税込200円の利用につきファミペイボーナス1円相当が受け取れます。

通常、商品購入以外ではポイントがつかないことが多いですが、ファミペイは切手の購入でもファミペイボーナスが付与されるためお得です。

ファミペイ公式サイトはこちら

セブンイレブンでの切手の買い方

セブンイレブンでの切手の買い方

セブンイレブンでは、現金以外にも「nanaco」で切手代金を支払うことが可能です

nanacoはお買い物金額200円(税抜)で1円相当のポイントが付与される電子マネーですが、切手購入時にはこのポイントが付与されないので注意しましょう。

ただしnanacoへのチャージをクレジットカードで行えば、チャージ分のポイントを獲得できてお得です。

nanacoで切手を購入する際には、事前に対象となるカードを登録して、チャージを済ませておくと良いでしょう。

nanacoの公式サイトはこちら

ローソンでの切手の買い方

ローソンでの切手の買い方

ローソンでは、切手購入の支払い方法は現金のみです

残念ながらクレジットカードや電子マネーは使用できません。

Pontaポイントやdポイントも付与されないので注意しましょう。

切手以外にも商品を購入する場合は、全て現金で支払うか切手のみ現金で支払い、他の商品を別会計にするのがおすすめです。

Pontaポイントの詳細はこちら

ミニストップでの切手の買い方

ミニストップで切手を買う場合、現金とWAONで支払うことが可能です

WAONはお買い物金額200円(税込)につき1円相当のポイントが付与される電子マネーですが、切手購入時にはポイントは付与されません。

しかし、こちらもクレジットカードでWAONに事前入金をすればクレジットカードのポイントを獲得できます。

チャージできるクレジットカードはイオンカードを始めとした限られたカードになりますので、対象を確認したうえでチャージしておきましょう。

WAONの公式サイトはこちら

コンビニで切手を買う際の注意点

コンビニで切手を買う際の注意点

コンビニで切手を買う際には、いくつか気を付けたい点もあります。

切手の在庫はコンビニごとに異なる

切手の取り扱い状況は、コンビニの店舗によって異なります。

在庫を切らしていたり、取り扱いがない可能性もありますので注意してください。

急いで郵便物を出さなければならず、無駄足を避けたいのであれば、あらかじめコンビニに取り扱い状況を問い合わせてから足を運ぶことをおすすめします。

電子マネーは基本ポイント対象外

ファミマのファミペイは例外となりますが、基本的に切手の購入そのものには電子マネー決済のポイントは付与されません。

しかし、事前にクレジットカードから電子マネーにお金をチャージすることで、クレジットカード側でポイントを獲得できます

少しのポイントも無駄にしたくない方は、この方法で切手を買うのがおすすめです。

あらかじめカードの登録をしなければならないケースもあるため、ご利用の電子マネーのクレジットチャージの方法を確認して準備しておきましょう。

郵便物の重さは計ってもらえない

郵送に必要となる切手の値段(郵便料金)は、郵便物の種類とその重さによって決まります。

送料がわからない場合、郵便局では専用の機器を使って郵便物の重さを計ってもらえますが、コンビニでは計ってもらえません。

店員さんが郵便料金を教えてくれるわけではないため、自分で郵便物の大きさ・重さを調べて正しい料金分の切手を購入する必要があります

郵便物の重量がオーバーして料金不足になると、投函した郵便物が自分の元に戻ってきてしまいます。

料金不足が不安な場合は、少し多めに切手を貼っておくと安心です。

もし、切手代数十円分も損をしたくない場合は、郵便局に足を運んで計量してもらい、正確な郵便料金を調べてもらうといいでしょう。

必要に応じて複数の切手を組み合わせる必要がある

金額の大きな切手は、郵便局以外では取り扱っていないケースが多いです。

そのため、大型郵便物を送付するには複数の切手を組み合わせる必要があります。

例えば定形外郵便で250円の切手が必要な場合、以下のような組み合わせが考えられます。

  • 210円切手×1枚 + 20円切手 × 2枚
  • 50円切手 × 5枚
  • 120円切手 × 2枚 + 10円切手×1枚

貼る枚数が少ないほうが見た目上はきれいになりますが、欲しい金額の切手の在庫が必ずあるとは限りません。

そのときの店舗の在庫状況に応じて、あるものの中から適切な組み合わせを選択することになります。

混雑していてレジで考える時間がないような場合には、店員さんに金額を伝えてお任せしても良いかもしれません。

まとめ:コンビニなら24時間いつでも切手を購入できる

コンビニなら24時間いつでも切手を購入できる

一般的によく使われる切手は、ほとんどがコンビニで購入可能です。

郵便局と違って24時間いつでも購入できるので、急ぎで必要になった場合でも安心して入手できます。

郵便ポストを設置している店舗も多く、切手を買った流れでそのまま投函できることも多いため、切手が必要になった際はコンビニへ購入しに行きましょう。

\現在開催中の無料セミナーはこちら/

▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎

▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎

現在人気の記事一覧
マネリテとは断捨離の効果 
マイナンバーカード作り方
マイナンバーカード自撮り
 マイナポイント入手方法
 住民票は移すべき?
ボーナスの平均支給額預金封鎖とはなにか 
一攫千金は現実的? 小銭の両替方法 
年収別の手取り金額 現金書留封筒の購入場所
女性一人暮らしの食費おすすめ資産管理アプリ