SNSで話題の「#365日貯金」というハッシュタグをご存知でしょうか?

365日貯金は毎日1~365円のランダムな金額を貯金していく方法で、500円貯金や1,000円貯金に比べてより手軽に始められる貯金として注目を集めています。

貯金した金額を専用のシートから塗りつぶしながら進めていきますが、そのシートをSNSで共有して友人同士で楽しむなど、ゲーム感覚で実践できるのが特徴です。

この記事では、365日貯金のメリットやデメリット、シートの作り方や具体的な始め方について解説します。

少ない負担で始められる365日貯金を活用し、お金を貯める習慣を身につけましょう。

\ 人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程を確認する /

SNSで話題の365日貯金の特徴とは

SNSで話題の365日貯金の特徴とは

まずは「365日貯金」の特徴や1年間で貯まる金額について解説します。

1円〜365円を毎日貯金する貯金方法

365日貯金とは、1年間に少額ずつコツコツとお金を貯めていく貯金の方法です。

具体的には1~365円のお金を、毎日異なる金額で貯金していきます。

たとえば今日は29円、明日は12円、明後日は170円といった具合に、毎日1~365円のなかから好きな数字を選んで貯金する仕組みです。

よりゲーム性を持たせて楽しみながら貯金したい場合は、毎日ランダムな数字を選択するのも良いでしょう。

365日貯金用のシートを用意する必要がある

365日貯金を行う際は、専用の貯金シートを用意します。

シートには1から365までの数字をすべて書き込み、貯金した金額を塗りつぶします。

塗りつぶすことで日々の貯金額がかぶらず、毎日異なる金額を貯金できるという仕組みです。

1年で貯まる金額は約6.7万円

365日貯金を1年間続けると、「1円+2円+3円+…+365円」の合計額が6万6,795円となります。

1日の貯金額は最大でも365円と少額なので、少ない負担で1年間に約7万円ものお金が貯められるかと思うと心が躍ります。

なお、365日貯金という名称ではあるものの、何年にもわたって貯金を続けてもいいでしょう。

仮に365日貯金を10年間続けた場合、貯金の合計額は次のようになります。

  • 1年目:6万6,795円
  • 2年目:13万3,590円
  • 3年目:20万385円
  • 4年目:26万7,180円
  • 5年目:33万3,975円
  • 6年目:40万770円
  • 7年目:46万7,565円
  • 8年目:53万4,360円
  • 9年目:60万1,155円
  • 10年目:66万7,950円

3年間続ければテレビや冷蔵庫を買い替えられるほか、海外旅行にも行けるようになります。

数年続ければ大きなお金になりますので、貯金を継続することの大事さがわかります。

365日貯金のやり方・始め方

365日貯金のやり方・始め方

365日貯金は、最初に貯金シートと貯金箱さえ用意してしまえば、後は簡単に継続できます。

365日貯金を始める手順は次の通りです。

  1. 365日貯金シートを用意・作成する
  2. 貯金箱を用意する
  3. 365日貯金シートから貯金する金額を選ぶ
  4. 選んだ金額(数字)を塗りつぶす
  5. シート全体を塗りつぶすまで続ける(ちょうど1年で終わる)

それぞれの手順ごとに365日貯金のやり方を解説します。

365日貯金シートを用意・作成する

365日貯金シートを用意・作成する

まずは365日貯金シートを用意しましょう。

シートのレイアウトは自由なので、Webで「365日貯金シート」と検索してシートを印刷してもいいし、好みのデザインで自作してもいいです。

特にデザインにこだわりがない場合は、Excelでも作成可能です。

Excelだとオートフィル機能で簡単に1~365の数字が入力できます。

1~365の数字をすべて書き出せば365日貯金シートが完成です。

貯金箱を用意する

実際にお金を貯めるための貯金箱を用意しましょう。

貯金箱は自分の好みによって選べますが、どうせなら貯金が継続しやすい貯金箱を選ぶと良いでしょう。

貯金箱を選ぶ際のポイントは次の通りです。

  • 開封が難しい貯金箱なら、お金を引き出す誘惑に打ち勝ちやすい
  • 中身が透けて見える貯金箱だと、モチベーションが高まりやすい
  • ATMタイプや書籍タイプなど、ゲーム性を高めるデザイン

365日貯金には、1年間に6万6,795円貯めるという目標額があります。

そのため、どれくらいお金が貯まったのかわかるよう、現在の貯金額がわかるATMタイプや透明の貯金箱がおすすめです。

中身がわからない貯金箱の場合は、表面に目標金額を書いておくだけでも継続するモチベーションが高まります。

365日貯金用の貯金箱を探す

365日貯金シートから貯金する金額を選ぶ

用意した365日貯金シートから、今日貯金する金額を選びます。

365日貯金をするには小銭が必要になるため、いま手元にある小銭の量に応じて金額を決めても構いませんし、毎日選ぶのが面倒な場合はシートを順番に埋めていく方法でも良いでしょう。

毎日選ぶ数字をルーレットやダーツで決めると、ランダム性が生まれてゲームのように続けられるかもしれません。

選んだ金額(数字)を塗りつぶす

選んだ金額(数字)を塗りつぶす

貯金する金額が決まれば、365日貯金シートの金額を塗りつぶしましょう。

貯金額を選んだり塗りつぶしたりするタイミングに関しては、時間を決めておくことをおすすめします。

朝起きたときや夜寝る前などのように時間を決めておくほうが、習慣として貯金ができるようになり、長続きしやすいです。

シート全体を塗りつぶすまで続ける

シート全体を塗りつぶすまで続ける

シート全体を塗りつぶすまで365日貯金を続けます。

上の画像のようにすべて塗りつぶせれば365日貯金は完了です。

貯金を行ううえで「塗りつぶす」という作業は重要で、貯金が毎日進んでいる感覚と、あと何回ですべて塗りつぶせるかを目で確認でき、貯金を続けていくモチベーションにつながります。

諦めそうになった場合は、1日に貯金する金額を減らしましょう。

途中でストップするのではなく、金額を減らしてでも継続することが貯金をする習慣を作り出します。

365日貯金を始めるメリット

365日貯金を始めるメリット

365日貯金をするメリットは次の通りです。

  • 貯金の習慣が身につく
  • 1回(1日)あたりの金額が少額
  • ゲーム感覚で続けやすい

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

貯金の習慣が身につく

毎日コツコツとお金を貯められる365日貯金は、貯金の習慣を身につけるのに最適な方法といえます。

貯金をするうえで重要なのは、「いくら貯めるか」よりも「いかに長く続けられるか」という点です。

365日貯金を続けられれば、自然にお金を貯める習慣が身についているでしょう。

365日貯金を続けてみて、どうしてもストレスを感じて諦めそうになった場合は、継続しやすいような独自のルールに変更してみるのがおすすめです。

たとえば、日々のルーティンに疲れたときは貯金額を少額にしたり、1年間の貯金額を5万円程度に調整したりなど、自分の負担にならないルールで続けていきましょう。

1回(1日)あたりの金額が少額

1日あたりに貯金する金額が少ないのも、365日貯金のメリットです。

1日の貯金額は、もっとも多いときで365円になります。

日によっては1円や10円と負担の少ないケースもあるため、経済的に大きな負担を抱えることなく継続できるでしょう。

普段から現金をよく使う方にとっては、小銭を減らして財布をスリムにできるのもメリットだといえます。

ゲーム感覚で続けやすい

365日貯金をする際は、用意したシートを毎日塗りつぶすという作業が必要です。

面倒なようにも思えますが、この作業のおかげで着実にお金が貯まっている・貯金が進んでいる感覚を味わえます。

1年間に約7万円貯めるというよりは、貯金した回数を目標にできるため、「あと何回シートを塗りつぶせば終わる」というゲーム感覚で貯金を続けられます。

ほかにもルーレットで数字を選ぶ、遊び心のある貯金箱を購入するなど、ゲーム性を高めることで飽きずに継続できるでしょう。

365日貯金のデメリット

365日貯金のデメリット

365日貯金をするデメリットは次の通りです。

  • 大きな金額は貯められない
  • 大量の小銭が必要になる
  • 小銭の両替にはお金がかかる可能性がある

それぞれのデメリットについて詳しく解説します。

大きな金額は貯められない

365日貯金の1年間の貯金額は約7万円と、大きな金額を貯金できるわけではありません。

仮に毎日500円貯金を行っていた場合は、1年間に約3倍の18万2,500円が貯まります。

365日貯金をしたうえで、「まだこの程度の金額しか貯まってないのか」と感じるようであれば、モチベーションが低下してしまう可能性も考えられるでしょう。

しかし、貯金は無理なく継続することがもっとも重要です。

金額ベースではなく、貯金を継続する習慣を身につけましょう。

負担の少ない365日貯金でお金を貯める癖がつけば、500円貯金や1,000円貯金など難易度の高い方法にステップアップしても継続することができるはずです。

大量の小銭が必要になる

365日貯金を実践するためには、大量の小銭が必要です。

キャッシュレスでさまざまな決済ができる現在、財布にほとんど現金が入っていない方も多いでしょう。

普段キャッシュレス決済を多用している方にとって大量の小銭を用意するのは難しく、財布にお金がないからと365日貯金を諦めてしまうことも考えられます。

しかし、このデメリットもルールの変更で対応が可能です。

たとえば、1日に「72」と「28」の数字を塗りつぶすと、必要なお金は100円玉1枚で済みます。

手元に1円玉や10円玉が少ない場合は、100円玉や500円玉で代用できないか工夫を凝らしましょう。

小銭の両替にはお金がかかる可能性がある

365日貯金を行おうと財布に小銭を貯める習慣をつけると、両替が必要になるケースもあります。

両替をする際に小銭の枚数が多い場合、手数料が発生してしまうかもしれない点に注意が必要です。

小銭の両替は、三菱UFJ銀行や三井住友銀行といったメガバンクの窓口で行えますが、硬貨の枚数が増えると手数料が発生します。

また、2022年1月からは、ゆうちょ銀行でも両替手数料が発生するようになりました。

貯金をするために手数料を支払っていては元も子もないため、先述した100円玉や500円玉を使う独自ルールを活用しましょう。

365日貯金シートはアプリで代用可能

365日貯金シートはアプリで代用可能

365日貯金シートを用意・管理するのが面倒な方は、専用アプリを活用しましょう。

おすすめのアプリは次の2種類です。

コツコツ毎日貯金(iOS・Android対応)

シンプルなデザインの365マスのシートが用意された貯金管理アプリです。

現在の貯金額や埋めたマスの数といった達成率を一目で確認できるほか、「135円+365円=500円」など2マス同時に貯金できるマスを検索できます。

コツコツ毎日貯金をダウンロード

365日貯金チャレンジ(Android専用)

365日分のシートが用意された貯金管理アプリ。

「バイクの購入」や「海外旅行」などオリジナルの目標を設定できるため、モチベーション維持に最適です。

ワンタップでマス目を塗りつぶせる手軽さも魅力です。

365日貯金チャレンジをダウンロード

まとめ:365日貯金でお金を貯める習慣を身につけよう

365日貯金でお金を貯める習慣を身につけよう

毎日少額ずつお金を貯めることができる365日貯金。

1年間続けると7万円近くのお金になり、継続することで家電の買い替えや海外旅行といったプチ贅沢を味わえます。

365日貯金をする最大のメリットは、お金を貯める習慣化ができる点です。

これまで500円貯金や1,000円貯金で挫折した方でも、負担が少ない365日貯金なら継続しやすいでしょう。

ルールに固執する必要はないので、自分のやりやすいように工夫して楽しみながら貯金の習慣を作りましょう。

\ 人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程を確認する /

各年代の平均貯金額の記事
20代の平均貯金額 30代の平均貯金額
40代の平均貯金額 50代の平均貯金額
60代の平均貯金額
 
貯金の関連記事
100万円貯める方法 貯金200万円は少ない?
貯金300万の資産運用 40歳1000万は少ない?
生活防衛資金はいくら? 手取り15万円貯金方法
先取り貯金について 貯金できない人の特徴
固定費の節約方法 実家暮らしの貯金方法
500円玉貯金について 365日貯金について