新しいクレジットカードが届いたら最初に行わなければいけないのが、カードへの署名(サイン)です。

多くのクレジットカードには、裏面に署名欄があります。

カードに署名がされていないと店舗での使用が断られてしまったり、不正利用された際に補償が受けられないなどのデメリットが多いです。

この記事では、重要な意味を持つクレジットカードの署名について、署名する理由や署名しない場合のリスクなどについて解説します。

署名の書き方やボールペンでもいいか、間違えてしまって書き直したい場合の対処法についても記載していますので参考にしてください。

\ 人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程を確認する /

クレジットカード裏面に署名が必要な理由

クレジットカード裏面に署名が必要な理由

クレジットカードには、自分の名前が正しく記載されている必要があります。

新しいクレジットカードが届いたら、券面に印字されている名前に間違いがないか確認しましょう。

その後、裏面の署名欄に自分で署名をします。

クレジットカードに署名が必要なのは、以下の理由からです。

  • 本人であることを証明するため
  • クレジットカードの規約で求められているため

本人であることを証明するため

クレジットカードに署名が必要なのは、クレジットカードの持ち主が契約者本人であることを証明するためです。

クレジットカードは審査を通過した契約者との信用に基づいて発行されているため、本人以外は利用できないと利用規約で定められています。

規約に記載されている通り、クレジットカードは利用者が持ち主本人であると証明する必要があり、会計時に伝票へのサインを求められるのも同様の意味を持ちます。

会計時のサインはクレジットカードの署名と同じにする必要があり、それによりカードの利用者が本人であると証明できるのです。

サインがあると、本人がその場で金額や内容を確認して支払ったという明確な証明になります。

サインの代わりに暗証番号を入力する場合も、同様に本人であることを証明するためです。

参考:楽天カード株式会社「カード会員規約」

クレジットカードの規約で求められているため

各発行会社が定める会員規約では、クレジットカードへの署名が求められています。

規約に書かれている内容は、守らないと規約違反になってしまいます。

クレジットカード会社が所属する業界団体「日本クレジット協会」も、クレジットカードへの署名を呼びかけています。

署名をしないと本人であることが証明できず、原則としてそのクレジットカードは利用できません。

参考:一般社団法人日本クレジット協会「カード裏面へのサインについて」

クレジットカードに署名がないとどうなるのか

クレジットカードに署名がないとどうなるのか

署名欄があるクレジットカードは署名をしないと原則使えませんが、物理的に使えないわけではありません。

クレジットカードに署名がなかった場合のリスクについて解説します。

  • 不正利用に使われる可能性がある
  • 盗難・紛失時に補償が受けられない可能性がある
  • クレジットカードの利用を断られることがある

不正利用に使われる可能性がある

クレジットカードに署名がないと、不正利用される可能性が高くなります。

署名のないクレジットカードが盗難や紛失により第三者の手に渡った場合、勝手に署名されて使われるかもしれません。

クレジットカードに持ち主の署名がある場合は、第三者からすると使いづらくなります。

会計時の伝票にサインを求められた際、クレジットカードの署名と筆跡が一致しづらいためです。

きちんと署名をしていれば、不正利用される可能性を減らすことができます。

盗難・紛失時に補償が受けられない可能性がある

クレジットカードの盗難・紛失により被害を受けた場合、一般的にその被害額はカード会社が補償してくれます。

しかし、クレジットカードに署名をしていないと、規約違反とみなされて補償が受けられない可能性があります。

署名を怠ったせいで被害者である自分が損害額を払うことになれば、本来補償されるはずだった金額を受け取れなくなり後悔するでしょう。

クレジットカードへの署名は、自分の身を守ることにもつながります。

クレジットカードの利用を断られることがある

署名のないクレジットカードをお店で使おうとすると、その場で署名を求められることがあります。

そこで署名の記入に応じない場合、お店側はそのクレジットカードの利用を断れます。

クレジットカード利用時の本人確認は、カード本体の署名と会計時に発行される伝票へのサインによって行われるためです。

また署名のないクレジットカードの利用(支払い)を許可した場合、お店側もトラブルに巻き込まれる可能性があります。

お店での支払いをスムーズに行うためにも、事前にクレジットカードへの署名を済ませておきましょう。

クレジットカードへの署名にボールペンは使えるか

クレジットカードへの署名にボールペンは使えるか

クレジットカードの署名に使う筆記用具の種類に明確な決まりはないため、ボールペンで署名して問題ありません。

また署名の書き方に細かい決まりはなく、自分の好きな文字や形式で書くことができます。

ここでは署名の書き方について、具体的に解説します。

油性ボールペンがおすすめ

クレジットカード裏面の署名にボールペンを使う場合は、油性のものがおすすめです。

油性ボールペンには、以下のようなメリットがあります。

  • 文字が消えにくい
  • 文字が読みやすい
  • 使っていくうちに消える可能性が低い
  • 不正に書き換えられるリスクが低い

水性ボールペンだと、文字が滲んだり消えたりするおそれがあります。

また太すぎるペンも文字がつぶれて読みづらくなる可能性があるため、おすすめできません。

油性ボールペン以外では、細めの油性サインペンもおすすめです。

濃くはっきりとした線が書けるため、文字が見やすく消えづらくなります。

油性ボールペンを探す(Amazon)

署名はフルネームでもイニシャルでもいい

クレジットカードの署名は、必ずしもフルネームである必要はありません。

姓のみや名前のみ、さらにはイニシャルだけでも大丈夫です。

例えば「山田太郎」という名前の場合、以下の署名はどれも有効になります。

  • 山田太郎
  • 山田
  • 太郎
  • T.Y.
  • Taro Yamada

中にはフルネームを書くのに抵抗がある方や、文字数や画数が多く書くのが大変という方もいるでしょう。

そのような方は、上記のように書き方に決まりがないことを覚えておきましょう。

漢字・カタカナなど書体に決まりはない

クレジットカードの署名に書体の決まりはなく、漢字・カタカナ・ローマ字・その他の外国の文字など、どれも有効です。

「海外で使う頻度が多いからローマ字にした方がよい」といったこともなく、店員が文字を読めなくても問題ありません。

あくまでクレジットカードの署名と、伝票のサインの整合性が取れることが重要になります。

海外で使うことが多い場合、パスポートの署名とクレジットカードの署名を合わせておくのがおすすめです。

海外ではクレジットカードで買い物をする際に、パスポートの提示を求められる場合があります。

その際、パスポートの署名とクレジットカードの署名が違うことで、確認に時間がかかったりトラブルになる可能性を避けるのが主な理由です。

字体の決まりもない

クレジットカードの署名には、字体の決まりもありません。

楷書ではっきりと書く必要はなく、くずした署名でも大丈夫です。

偽造や不正利用を防ぐ意味では、真似されにくい書き方がおすすめです。

自分しか再現できないような、書きなれた字体がよいでしょう。

ただし偽造を防ごうとしてあまりにも特殊な字体にしてしまうと、会計時に伝票へサインする際に時間がかかってしまいます。

あくまで自然に書きなれた字体にしておくのがおすすめです。

クレジットカードの署名を間違えたときの対処法

クレジットカードの署名を間違えたときの対処法

クレジットカードの署名を油性ペンで書く場合が多く、間違えたら消せません。

ここでは、万が一署名を書き損じてしまったときの対処法について解説します。

除光液や修正テープで消すのはNG

クレジットカードに一度書いた署名を書き直してはいけません。

書き直しを認めてしまうと、第三者が勝手に書き換えて使えてしまうためです。

よって署名を間違えてしまっても除光液や修正テープなどで無理矢理消さないようにしましょう。

署名欄に訂正跡があったり、上書きの形跡があったりするクレジットカードは利用できません。

クレジットカード会社に連絡して再発行する

クレジットカードの署名を書き直したい場合、カード会社に連絡して再発行してもらう必要があります。

使っているうちに擦れて署名が薄くなった場合も、上からなぞったりせずに再発行しましょう。

クレジットカードの再発行は無料の場合が多いですが、中には手数料がかかるクレジットカードもあります。

手数料の有無は、再発行手続きをする前にしっかりと確認しておきましょう。

クレジットカードの再発行には数日~数週間かかるため、署名する際には間違えないように気を付けることが大切です。

クレジットカードの署名に関する注意点

クレジットカードの署名に関する注意点

クレジットカードに署名する際は、以下のような点に注意しましょう。

  • 伝票への署名はクレジットカードの署名と同じにする
  • セキュリティコードに被らないように書く
  • 家族カードはカードの名義人がサインする
  • 署名欄がない場合は署名不要

伝票への署名はクレジットカードの署名と同じにする

お店での会計時に伝票へのサインを求められた際は、クレジットカードに書いた署名と同じように書く必要があります。

サインと署名により、会計を行ったのがクレジットカードの持ち主であるという本人確認をするためです。

例えばクレジットカードの署名が「漢字」で伝票のサインは「ローマ字」のように、クレジットカードと伝票のサインが異なる場合、原則としてお店側はそのクレジットカードの利用を断れます。

クレジットカードが使えない原因にもなりますので、裏面の署名と同じようにサインしましょう。

出典:一般社団法人日本クレジット協会「カード裏面へのサインについて」

セキュリティコードに被らないように書く

クレジットカードのセキュリティコードは、署名欄の中や近くに書いてあるケースが多いです。

署名する際は、セキュリティコードに文字が被らないように書きましょう。

セキュリティコードは、オンライン決済するときに入力を求められます。

セキュリティコードが分からなくなると買い物ができないため、署名する際は充分に気を付けましょう。

家族カードはカードの名義人がサインする

クレジットカードには、契約者の家族に対して発行できる「家族カード」があります。

家族カードの署名は契約者ではなく名義人、つまり持ち主である家族本人が書きましょう。

例えば持ち主の妻の家族カードなら、妻が自分で署名を書く必要があります。

知らずに契約者が署名してしまうと、その家族カードは何かあった際に補償を受けれなくなるため注意しましょう。

署名欄がない場合は署名不要

署名欄が無いクレジットカードには、署名をする必要がありません。

会計時にサインを求められた場合のみ、自分自身のサインをしましょう。

署名欄のないクレジットカードは多くありませんが、一部のカードで署名欄のないデザインが採用されています。

発行したクレジットカードに署名欄がない場合は、そもそも署名欄の無いデザインでないか確認してみましょう。

参考:株式会社エポスカード よくあるご質問「カードの裏面に署名欄がありませんが、利用できますか?

まとめ:クレジットカードへの署名は利用者の責任

クレジットカードへの署名は利用者の責任
クレジットカードを発行したら、使う前に必ず署名しましょう。

署名する際は、油性ボールペンや細い油性サインペンがおすすめです。

字体や書体に決まりはないので、漢字やひらがな、ローマ字など自分の書きやすいスタイルで署名しましょう。

署名欄のないクレジットカードを除き、署名をせずにクレジットカードを使ってトラブルが起こった場合、持ち主の責任が問われてしまいます。

既にクレジットカードを持っている方は、きちんと署名をしているか確認してみてください。

利用者としての責任を果たし、安心してクレジットカードを使いましょう。

\ 人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程を確認する /

クレジットカードの関連記事
カードを停止する方法 コンビニのカード利用
カード持たない理由 キャッシュカード違い
カードのランク解説 サインが必要な理由
CVVとは 紛失時の対処方法
理想的な枚数は何枚? 利用限度額の変更
陸マイラーとは  在籍確認される理由
アメックスゴールドの審査 デビットカードとは