デビットカードはコンビニで使える?使い方や購入時の言い方、注意点を解説
デビットカードは、支払いと同時に銀行口座からお金が自動的に引き落とされるカードです。
現金を持ち歩く必要がなく、使い過ぎも防げるため、キャッシュレス決済手段として広く利用されています。
この記事ではデビットカードのコンビニでの使い方や購入時の言い方、注意点について解説します。
\現在開催中の無料セミナーはこちら/
▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎
▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎
この記事の目次
デビットカードはコンビニで使える?
さまざまなお店で利用できる便利なデビットカードですが、コンビニで使えるのでしょうか。
実はデビットカードには種類があり、コンビニで使えるものと使えないものがあります。
コンビニでデビットカードを使う際は、まずは自分が持っているデビットカードの種類を確認しましょう。
まずはカードの種類とロゴを確認する
デビットカードには、大きく分けて下記の2種類があります。
- J-Debit(ジェイデビット):銀行のキャッシュカードで支払えるカード
- 国際ブランド付きデビット:VISA、JCBなどのブランドが付帯したカード
「J-Debit」は、金融機関が発行するキャッシュカードをそのままデビットカードとして使用できるものです。
一方で、「国際ブランド付きデビット」は、VISAやJCBなどのクレジットカード会社が金融機関と提携して発行するデビットカードです。
クレジットカードと同じようにネットショッピングでも利用できます。
お手持ちのデビットカードがどちらに該当するのかは、カードに記載されているロゴを確認することで判別可能です。
J-DebitのロゴがあればJ-Debit、VISAやJCBなどのマークが付いていれば国際ブランド付きデビットに該当します。
デビットカードをコンビニで使う前に、まずはお持ちのカードのロゴを確認しましょう。
VISA、MasterCardのカードなら使える
クレジットカードと国際ブランド付きデビットカードは同じ決済ネットワークを利用する仕組み上、ほぼ同じ店舗で使えるようになっています。
セブンイレブンやローソンといった大手のコンビニではクレジットカード払いに対応しているため、Visa・JCB・Mastercardなどの国際ブランド付きデビットカードの使用が可能です。
コンビニでデビットカードが使えるか不安な場合は、コンビニ公式サイトや店舗入り口、レジ前に掲示されている支払い方法を確認してみましょう。
VISA・JCB・MasterCardのブランドロゴがお店の前かレジ前に掲示されていれば、デビットカードで支払えます。
個人経営のコンビニの場合は店舗によって扱いが異なるため、お店に直接確認したほうが安心です。
「J-Debit」は対応店舗が少ない
J-Debitは、専用端末を設置した加盟店で利用できます。
現在、大手コンビニのほとんどはJ-Debitに加盟していないため、コンビニではJ-Debitのデビットカードは使えないと思った方がいいでしょう。
ローソンのみ、提携している一部の金融機関のデビットカードが使用できるようなので、気になる方は公式サイトを確認してみてください。
その他加盟店の詳細は、日本デビットカード推進協議会(「日本電子決済推進機構」)のホームページで確認可能です。
コンビニで「J-Debit」が普及しない理由
J-Debitがコンビニであまり普及していない理由は、日銀が2017年に公表した「最近のデビットカードの動向について」というレポートで言及されています。
24時間営業のコンビニは、早朝や深夜にも多くの顧客が利用する業態のお店です。
口座からの即時決済という仕組み上、金融機関ごとに利用時間が限られてしまうJ-Debitは時間外の支払いに対応できず、コンビニ顧客の利用ニーズに合わなかったと推測されています。
参考:日本銀行 決済機構局「最近のデビットカードの動向について」
デビットカードのコンビニでの使い方
デビットカードをコンビニで使う方法は、基本的にはクレジットカードと同じです。
普段クレジットカードを使っている方であれば、難なく使いこなせるでしょう。
ここでは、デビットカードのコンビニでの使い方について解説します。
1. 店員に「クレジットで」と伝える
デビットカードを使う際は、レジでの支払い時に店員に「クレジットで」と伝えます。
ここでの注意点は、わざわざ「デビットカードで」と伝えないことです。
「デビットで」と伝えると、あまり使われていない「J-Debit」と混同され、利用を断られてしまう可能性があります。
国際ブランド付きデビットカードの決済は、国際ブランドが提供する決済方法で行われます。
つまり、会計上はデビットカードとクレジットカードは同じように扱われているため、支払時もクレジットカードと同じようにすればいいということです。
他にも下記のように伝えれば、スムーズに決済できるでしょう。
- 「クレジットで」
- 「カード払いで」
- 「タッチ決済で」(タッチ決済対応デビットカードの場合)
- 「VISAで」
- 「JCBで」
デビットカードを使う意図さえ伝わればよいので、自分の言いやすい伝え方をしてください。
コンビニでのクレジットカードの使い方!迷惑かどうかや使えない場合
2. 端末にデビットカードをタッチ・差し込む
デビットカードは端末にタッチしたり、差し込んだりして決済します。
「クレジットで」と店員に伝えたら、端末にタッチもしくは差し込むよう言われます。
店員に「クレジットカードで」と伝えた際に、カードにタッチ決済のマークがあれば、店員さんからデビットカードを端末にタッチするように指示されます。
タッチマークが無ければ端末に差し込むよう言われますので、指示に従って決済しましょう。
カード表面のタッチ決済のマークはブランドによって異なりますが、例えばVISAの場合は下記のようなマークが表示されています。
3. 決済完了する
デビットカードを端末に通し、問題がなければ決済が完了します。
コンビニでのカード支払いは、基本的にサイン不要です。
しかし、決められた金額を超えた支払いになると、セキュリティ面から暗証番号の入力やサインを求められる場合があります。
国内の主要なコンビニでサインや相性番号の入力が必要になる金額は以下の通りです。
コンビニ | サインや暗証番号の入力が必要な金額 |
セブンイレブン | 10,001円以上 |
ファミリーマート | 10,000円以上 |
ローソン | 10,000円以上 |
記載の通り、コンビニでは1万円が基準になることが多いようです。
普段使いでサインを求められることは多くないと思いますが、高額利用する可能性がある方は上記の金額を覚えておきましょう。
デビットカードをコンビニで使うメリット
デビットカードにはさまざまなメリットがあります。
ここでは主にデビットカードをコンビニで使った場合のメリットを解説します。
お金の使いすぎを防げる
デビットカードは仕組み上、銀行口座にお金がないと使えません。口座残高を定期的に確認する必要があるため、お金の使い過ぎに注意を払えます。
クレジットカードの場合は口座に残高がない状態でも上限額までカードを使用できてしまうため、請求が来て初めて使い過ぎに気付くこともあるかもしれません。
しかし、デビットカードは引落とし口座の残高が足りなければ引き落としエラーとなって支払いができないため、残高がなくなってしまうほどの使い過ぎを強制的に防げます。
1日や1ヶ月の上限額を定められるなど、使いすぎを予防できる仕組みが整っているのが特徴です。
現金を持ち歩く必要がない
支払い手段をデビットカードに一本化すれば、現金を持ち歩く必要がなくなります。
近くのコンビニでさっと買い物をしたいときにも、カード1枚だけを持っていけば良いので、とても身軽で済みます。
お財布をすっきりさせたい方やキャッシュレス決済派の方には便利なカードといえるでしょう。
【2024】キャッシュレス決済おすすめ5選!比較や選び方を解説
お金の管理が簡単になる
デビットカードは口座の残高や利用明細が記録に残り、インターネット上で確認できる仕組みになっています。
通帳にも支払いごとの金額が記載されるので、いつ・どこで・いくら使ったか把握しやすくなり、お金の管理が明確で簡単になります。
また、デビットカードの中には、家計簿アプリと連携できるものも多いです。アプリに日々の利用記録が自動で取得されるため、家計簿をつける手間が省けます。
ただし、デビットカードを日常的に使うと、通帳が利用明細ですぐにいっぱいになってしまいます。デビットカードを利用する際は、Web通帳を利用するのがおすすめです。
【2025】資産管理アプリのおすすめ8選!無料のアプリや選ぶ際のポイントも解説
現金よりもスムーズに支払える
現金での支払いは、カード払いよりもやりとりの工数が多く時間がかかり、混雑時にレジ前でもたついて焦ってしまうこともあります。
デビットカードを使えばお財布からお金を取り出さずに済むので、レジでの支払いがスムーズになるでしょう。
ランチやコーヒーの購入など、日常の買い物程度の金額であれば基本的にサインや暗証番号入力は不要なので、数秒程度でお会計を済ますことが可能です。
また、コンビニのセルフレジがクレジットカードに対応していれば、行列に並ぶことなく会計を済ませられます。
セルフレジでの支払い方法は、商品スキャン後に端末で「クレジットカード」を選択し、カードをタッチまたは挿入するのみですので簡単です。
デビットカードをコンビニで使うデメリット・注意点
コンビニでのデビットカード支払いはメリットが多いですが、コンビニで使う際にはいくつか注意点があります。
特に注意したいのは、デビットカードで買えない商品があるという点です。
せっかくカードを作ったのに使えないと残念な気持ちになってしまうので、ぜひここで確認しておきましょう。
デビットカードで購入できないものがある
支払いに便利なデビットカードですが、コンビニでの支払いに利用できないケースがあります。
基本的にクレジットカードで支払い不可になっている商品は、デビットカードも同様に使えないことがほとんどです。
カードの種類や店舗によって差はあるものの、主に以下の商品はデビットカードで購入できません。
- プリペイドカード類
- 各種商品券
- 電子マネーのチャージ
- ビール券・酒クーポン券
- 切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ
- 自治体のゴミ処理券
- 公共料金・税金の支払い など
これらの商品を購入したい場合は、基本的に現金で決済する必要があります。
もし通常の買い物と一緒にこれらの支払いを行う際は、全て現金で支払うか会計を分ける必要があるので注意しましょう。
他の決済方法との併用はできない
デビットカードを使う際は、デビットカードのみで支払いを行います。
現金やクレジットカード類を併用することはできません。
たとえば、1,000円の会計に対して、500円をデビットカードで、残りの500円を現金で、と支払うことはできません。
1,000円の会計に対しては、デビットカードのみ、もしくは現金や電子マネーのみで支払います。
デビットカードとほかの支払い方法を併用したい場合は、「こちらの商品はデビットで、こっちは現金払いで」というように、最初から会計を別けてもらいましょう。
一括払いしかできない
デビットカードの支払い方法は「一括払い」のみです。
決済の仕組み上、預金口座から即時で引き落としになるため、クレジットカードのように支払いを後日に先延ばしする「分割払い」や「リボ払い」は選択できません。
一括払いしかできないということは、デビットカードで高額の買い物をすると口座残高がその金額分、一気に減ってしまうということです。
数日後に口座からの引き落としがある場合は、残高不足で困ってしまう事態になりかねなません。
高額の決済時にはあらかじめ残高を確認し、余裕をもって支払うようにしましょう。
まとめ:デビットカードはほとんどのコンビニで使用できる
デビットカードは、国際ブランド付きデビットであればほとんどのコンビニで利用できます。
支払時には「デビットで」ではなく、「クレジットで」と伝えたほうがスムーズです。
現金を持ち歩いたりしなくてもデビットカードが1枚あればさっと支払いできるため、コンビニでスマートに決済したい方にとって便利なカードといえるでしょう。
ただし、同じデビットカードでも「J-Debit」はコンビニで使えないことがほとんどなので注意が必要です。
また、デビットカードで購入できない商品があったり、一括決済しかできない等のデメリットもあるため留意してください。
気軽に利用でき、残高管理もしっかりできるデビットカードをコンビニ支払いに活用してスムーズなキャッシュレス決済生活を始めましょう。
\現在開催中の無料セミナーはこちら/
▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎
▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎
クレジットカードの関連記事 | |
カードを停止する方法 | コンビニのカード利用 |
カード持たない理由 | キャッシュカード違い |
カードのランク解説 | サインが必要な理由 |
CVVとは | 紛失時の対処方法 |
理想的な枚数は何枚? | 利用限度額の変更 |
陸マイラーとは | 在籍確認される理由 |
アメックスゴールドの審査 | デビットカードとは |
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「税金対策」など、お金に関する情報を発信しています。
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「税金対策」など、お金に関する情報を発信しています。