クレジットカードの利用に際して「ブラックリストに載った」「ブラックだからクレジットカードが作れない」といった表現が使われる場面があります。

「ブラックリスト」という言葉は聞いたことあるけれど、どんな内容かはよくわからないという方も多いかもしれません。「リスト」という言葉から名簿のような印象を受けますが、実際には違います。

この記事では、ブラックリストの実体やブラックリスト入りの原因と影響、解除されるまでの期間などについて解説します。

\ 人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程を確認する /

クレジットカードのブラックリストとは

クレジットカードのブラックリストとは

「ブラックリスト」というリストは存在しない

「ブラックリスト」はなじみ深い言葉ですが、実際にはクレジットカード会社にブラックリストという名前のリストは存在しません。

クレジットカードを発行したり使ったりすると、その履歴が「信用情報機関」に登録されます。

そしてクレジットカードの支払い遅延や債務整理などをした際、この履歴が「金融事故情報(異動情報)」として登録されることを一般的に「ブラックリストに載る」といいます。

ブラックリストに載ると、お金に関する様々な契約において不利になることがあります。

個人の信用情報を管理・提供している信用情報機関

「信用情報機関」とは、信用情報の管理と提供を行っている機関です。

信用情報とは、各個人のお金に関する契約や取引などの履歴を記録したものです。

具体的には、クレジットカードやローンなどの利用履歴が信用情報に当てはまります。

信用情報機関にはクレジットカード会社やリース会社、携帯電話会社、銀行などが加盟しています。

各企業はクレジットカードやローンの申し込みがあった際に、申込者にとって無理のない契約ではないか、支払い能力はあるか、などを判断するため、信用情報機関から情報を得ています。

個人の信用情報を管理している3つの機関

日本国内には主に3つの信用情報機関があり、それぞれ加盟企業が異なります。

信用情報機関 加盟の多い企業
CIC:株式会社シー・アイ・シー 信販系(クレジットカード会社)
JICC:株式会社日本信用情報機構 消費者金融系
JBA(KSC):全国銀行個人信用情報センター※ 銀行

※JBA(全国銀行協会)の中の個人信用情報を取り扱う部分がKSC(全国銀行個人信用情報センター)です。

各企業は自らが加盟する信用情報機関を通じ、お互いに情報を共有できる仕組みになっています。

さらに、3つの信用情報機関の間でも情報を共有するネットワークがあります。

このように各個人の信用情報は、3つの機関とそれらをつなぐネットワークを通じ、様々な金融系企業に共有されています。

クレジットカードがブラックリストに載る条件・原因

クレジットカードがブラックリストに載る条件・原因

長期にわたる延滞や滞納(2〜3ヶ月)

2~3ヶ月にわたって支払いの延滞や滞納をすると、信用情報機関に「事故情報」として登録されます。

具体的には、以下の期間を過ぎた場合です。

  • CIC:支払い予定日から61日以上または3ヶ月以上
  • JICC:支払い予定日の翌日から3ヶ月以上

万が一、クレジットカード利用料金の引き落とし日に口座への入金を忘れた場合、すぐにクレジットカード会社に連絡しましょう。

支払いの意思を伝えて指示を仰ぎすぐに入金対応をすれば、ブラックリストに載る可能性は低くなります。

出典:CIC『「信用情報開示報告書」表示項目の説明』
出典:JICC「<詳細版>『信用情報記録開示書』項目説明書」

奨学金返済を3ヶ月以上遅延や滞納する

奨学金も「借入」の一種のため、遅延や滞納が事故情報となるケースがあります。

奨学金には主に以下の4種類があります。

  • 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
  • 大学内の奨学金
  • 地方自治体の奨学金
  • 民間やその他の奨学金

4つの奨学金のうち信用情報機関に登録されるのは、2008年にKSCに加盟した「JASSO」のみです。

JASSOの延滞が事故情報として登録されるのは、奨学金の返還開始から6ヶ月経過後に延滞3ヶ月以上となった場合です。

JASSO以外の奨学金も含め、滞納には注意しましょう。

出典:独立行政法人日本学生支援機構「万一、奨学金の返還を延滞した場合は、どうなりますか。 」

短期解約を繰り返す

クレジットカードの短期解約を繰り返すと、信用情報に悪影響をおよぼす可能性があります。

度重なる短期解約はクレジットカード会社からの印象が悪くなることがあります。

クレジットカードの短期解約を繰り返すと、「支払い能力に問題があるのではないか」、「ポイントや特典目当てなのではないか」、といった判断をされかねません。

クレジットカードの申し込み記録は信用情報機関に6ヶ月間保存されるため、申し込みから解約までは最低でも6ヶ月以上空けるのが無難でしょう。

分割払いで購入したスマホ代の支払い延滞

スマホの端末代を分割で支払っている場合、延滞するとブラックリストに載る可能性があります。

端末代の分割払いもクレジットカードの分割払いと同様、割賦払い(ローン)の扱いになるためです。

スマホの契約では、毎月の利用料金の中に基本料金と端末代が含まれているケースが多く、端末代を支払っている意識が薄れている場合もあるでしょう。

さらに端末代の分割払いが信用情報として記録されることが広く認識されておらず、知らない間にブラックリストに載る人が増えている事実もあります。

安易に自分の信用情報を傷つけないため、端末代の延滞をしないように気をつけましょう。

参考:株式会社 日本経済新聞社「携帯代滞納、カード使えず ブラックリスト入り275万件」

クレジットカードが強制解約された場合

クレジットカードが強制解約された場合は、ブラックリストに載る可能性が高くなります。

強制解約されるということは、クレジットカード会社から信用力がないと判断されたためです。

強制解約自体が原因でブラックリストに載る場合と、ブラックリストに載るような行為が原因で強制解約にいたる場合の両方があります。

例えば強制解約の原因には、一般的に以下のようなものが挙げられます。

  • 支払いの長期延滞
  • 利用規約違反
  • 契約者情報の虚偽申告
  • 他社でのクレジットカードやローンの延滞

支払いの長期遅延や他社での延滞は、ブラックリストに載る原因の1つです。

保証会社による代位弁済が行われた場合

保証会社による代位弁済が行われると、金融事故情報として信用情報機関に登録されます。

代位弁済とは、借金の返済が長期にわたって滞った際、本人に代わって保証会社が貸主に借金を返済することです。

ただし本人の借金が無くなるわけではなく、保証会社に対して肩代わりしてもらった借金を返済しなければなりません。

一般的には3ヶ月以上の延滞をすると代位弁済が行われますが、そのタイミングは金融業者により異なります。

その前に金融業者から催促状が届くので、可能な限り代位弁済が行われる前に返済を再開しましょう。

債務整理をした場合

債務整理とは、借金の減額や免除を合法的に行える手続きのことです。

債務整理を行うと、事故情報として信用情報機関に登録されます。

債務整理には大きく3つの手続きがあり、それぞれ特徴があります。

手続きの種類 特徴
任意整理 弁護士や司法書士が本人に代わり貸主と交渉し、合意を得たうえで借金の減額や利息カットを行う
個人再生(民事再生) 裁判所に申し立てを行い、借金の大幅な減額と3~5年の分割払いへの変更を行う
自己破産 裁判所に申し立てを行い、住宅や自動車などの財産を手放す代わりに借金の全額免除を受ける

「過払い金請求」という手続きが債務整理の一環として扱われるケースがあります。

過払い金請求は「払いすぎた利息を取り戻す」ことが目的のため、それ自体が事故情報にはなりません。

しかし任意整理の一環として過払い金請求を行った場合は、任意整理が事故情報となるためブラックリストに載ってしまいます。

債務整理はどうしても借金が返せなくなったときの最終手段にしておきましょう。

また、詳細については弁護士に相談することをおすすめします。

ブラックリストに載る・解除されるまでの期間

ブラックリストに載る・解除されるまでの期間

掲載から解除されるまでに5年または7年かかる

ブラックリストに掲載されてから解除されるまでの期間は信用情報機関により異なりますが、基本的には5年または7年です。

以下の表は、事故情報と信用情報機関ごとの登録年数をまとめたものです。

  CIC JICC KSC
長期延滞 5 5 5
強制解約 記載なし 5 5
代位弁済 5 5 5
任意整理 記載なし 5 記載なし
個人再生 記載なし 5 7
自己破産 5 5 7

上記のように明確な記載のない条件もあり、実際の登録期間は具体的な事故状況による場合もあります。

基本的にブラックリストへの掲載期間は5年または7年と覚えておくとよいでしょう。

出典:一般社団法人 全国銀行協会「一部情報の登録終了および登録期間の短縮について」

解除されたかは信用情報機関で確認できる

信用情報機関に登録されている自分の情報は、問い合わせることで確認できます。

ただしブラックリストに載ったときや解除されたときに自動的に通知がくるわけではないため、あくまで自分から開示請求をする必要があります。

信用情報機関へ情報開示する方法

開示請求の方法や手数料は、信用情報機関により異なります。

  CIC JICC KSC
開示方法 インターネット
郵送
窓口
スマホアプリ
郵送
窓口
インターネット
郵送

手数料(税込) 1,000円(インターネット、郵送)
500円(窓口)
1,000円(スマホアプリ、郵送)
500円(窓口)
1,000円(インターネット)
1,124~1,200円(郵送)
注意点 郵送手続きの手数料は、ゆうちょ銀行の定額小為替証書で支払う 2022年11月1日時点では、新型コロナウイルスの影響により窓口での手続きは当面の間休止 郵送手続きの手数料は支払うコンビニにより異なる

具体的な手続きの流れや必要書類などの詳細は、各機関の公式HPを参照してください。

ブラックリストに載った疑いがある際は、信用情報機関に開示請求をしてみましょう。

ブラックリストに載った際の懸念点

ブラックリストに載った際の懸念点

新規クレジットカードは作れないことが多い

クレジットカード会社は新規の申し込みがあると、審査のために申込者の信用情報を確認します。

その際に事故情報が載っていると、審査に落ちる可能性が非常に高くなります。

またブラックリストに載ると、新規の申し込みだけでなく現在利用中のクレジットカードも使えなくなる可能性があります。

クレジットカード会社は申し込み時の審査だけでなく、契約後も会員に対して不定期で審査(途上与信)を行っているためです。

クレジットカードが使えなくなってしまったら、代用としてデビットカードを使いましょう。

デビットカードは支払い時に口座残高から即時引き落とされる仕組みのため、ブラックリストに載っていても発行できます。

ローンやキャッシングが組めない

クレジットカード同様、ローンやキャッシングの審査でも信用情報が確認されるため、ブラックリストに載ると審査の通過は厳しくなります。

特に金額の大きい住宅ローンや自動車ローンは、組むのが難しくなるでしょう。

また、ブラックリストに載ると保証人としての信用が足りなくなりるため、自分でローンが組めないだけでなくローンの保証人にもなれません。

賃貸契約がしにくい

賃貸物件を契約する際、大家さんや管理会社は契約者の信用情報を確認しないので、ブラックリストの影響はありません。

しかし賃貸契約時に保証会社を利用する場合、ブラックリストに載っていると審査の通過が難しくなります。

特に「信販系」と呼ばれるクレジットカード関連の会社が保証会社になる場合、審査の際に信用情報が確認されます。

そこでブラックリストに載っていると、保証会社の審査が通らず賃貸契約ができなくなります。

ブラックリストに載っている場合はあらかじめ不動産会社と相談し、なるべく保証会社を利用しなくてよい物件を選びましょう。

結婚しても状況は変わらない

結婚や離婚で苗字が変わっても、ブラックリストからは消えません。

信用情報機関が定める保存期間のうちは、苗字が変わっても同一人物として過去の事故情報が消えないためです。

クレジットカード会社は旧姓時代の信用情報までさかのぼって閲覧できるため、結婚・離婚前の情報も審査の対象にします。

個人の信用情報が家族の信用情報に影響を与えることはないため、自分がブラックリストに載っているからといって配偶者や子供がクレジットカードの審査に通りづらくなることはありません。

ただし収入のない未成年者や専業主婦(夫)がクレジットカードを作る場合は例外で、保護者である親や配偶者がブラックリストに載っていることで審査に通らない可能性があります。

ブラックリストに載らないためのポイント

ブラックリストに載らないためのポイント

支払いの遅延や滞納をしない

支払いの遅延や滞納はブラックリストに載る代表的な要因です。

基本的なポイントですが、クレジットカードの利用やキャッシングの借入などは計画的に行いましょう。

特に買い物でクレジットカードを利用していると、意図せず使いすぎてしまう場面があります。

引き落とし日を見据え、普段からしっかりと明細を確認して資金管理をしましょう。

引き落とし日前に口座残高を確認する

計画的にクレジットカードを利用していても、引き落とし口座への入金を忘れてしまうと結果的に遅延とみなされます。

引き落とし日の前に、支払い金額と口座残高をしっかりと確認しましょう。

特に引き落とし日が給料日の直前もしくは給料日と間が空く場合、口座残高が足りない状態ではないか注意が必要です。

引き落とし日を忘れないよう、クレジットカード会社の通知サービスやスマホのリマインダーアプリなどを活用するのがおすすめです。

引き落とし日が過ぎたら、明細を見て確実に引き落とされたか確認するのも重要です。

万が一引き落としができなかった場合、クレジットカード会社に連絡して早急に対応しましょう。

キャッシングやリボ払いは可能な限り利用しない

キャッシングやリボ払いは、緊急時以外なるべく使わないようにしましょう。

これらは金利が高いうえに返済が長引きやすく、結果として返済額が膨らみやすいためです。

特にリボ払いは毎月の返済額が一定になるという仕組みにより、自分がいくら使っているかが分かりづらくなります。

そのため返済中にもさらに利用してしまい、利息ばかり支払って元金が減らないという悪循環に陥る危険性があります。

まとめ:クレジットカードのブラックリストに載らない使い方をしましょう

クレジットカードのブラックリストに載らない使い方をしましょう

ブラックリストに載ってしまうと、長期間にわたって様々な金融系の審査で不利になります。

ブラックリストに載るということは、信用情報機関に事故情報が登録されている状況です。

クレジットカードを使う際は、金融事故を起こさないよう正しい使い方を心がけましょう。

事故情報として扱われる長期の延滞はもちろん、引き落としミスや短期解約の繰り返しなどもその後の審査に悪影響を与えます。

ブラックリストに載らないように、上手にクレジットカードを活用しましょう。

\ 人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程を確認する /

クレジットカードの関連記事
カードを停止する方法 コンビニのカード利用
カード持たない理由 キャッシュカード違い
カードのランク解説 サインが必要な理由
CVVとは 紛失時の対処方法
理想的な枚数は何枚? 利用限度額の変更
陸マイラーとは  在籍確認される理由
アメックスゴールドの審査 デビットカードとは