FOMCとは?2024年の日程(日本時間)や株式・為替市場への影響を解説
投資・経済関連のニュースを見ていると「FOMC」という言葉を耳にすることがあります。
FOMCはアメリカの金融政策を決定する会合のことで、株式市場や為替市場にも大きな影響を与えます。
米国株投資はもちろん、日本株に投資をする上でも「FOMCがどういうものか」「市場にどういった影響があるのか」を把握しておくことは大切です。
\現在開催中の無料セミナーはこちら/
▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎
▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎
この記事の目次
FOMCとは
FOMCとは、アメリカの金利や為替などの金融政策を決定する会合のことです。
「Federal Open Market Committee」の略であり、「米国連邦公開市場委員会」とも呼ばれます。
FOMCの会合は約6週間ごとに年8回開催されます。
米国の景気を踏まえ、適切な金融政策を決定することがFOMCの基本的な内容です。
景気が過熱している場合には金融引き締め政策(利上げ)を行い、不景気になっている場合は金融緩和政策(利下げ)を行うことで、景気をコントロールしています。
FOMCとFRBの違い
FRBとは「連邦準備制度理事会」のことで、アメリカにおける中央銀行を指します。
日本でいう「日本銀行(日銀)」と同じような組織であり、7人の理事で構成されています。
FOMCは、FRBの理事7名と各地区の連邦準備銀行総裁5名の合計12名で行う金融政策決定会合のことです。
FRBとFOMCは同じような場面で使われることが多く、混乱しやすいですが意味の違いをしっかりと覚えておきましょう。
FOMCが株式や為替市場に与える影響
FOMCで決定された金融政策が発表されると、株式市場や為替市場に大きな影響を与えることが多くあります。
なぜなら、FOMCで発表される金利の引き上げ・引き下げが株式や為替と密接な関係があるためです。
ここでは、FOMCが株式市場や為替市場に与える影響について解説します。
株式市場に与える影響
FOMCで決定する金利によって株価は左右されます。
そのため、FOMC後に金利がどうなったのかをチェックすることが大切です。
金利が下がると、企業の資金借り入れにかかるコストが下がります。
積極的に設備投資を行う企業が増えて景気が良くなり、株価が上昇しやすくなります。
反対に、金利が上がると資金借り入れのコストが上がって不景気になり、株価が下落するという仕組みです。
FOMCの結果、市場予想を上回って金利が上昇するようなことがあると、株式市場全体が大きく下落する可能性があります。
株式投資の始め方を初心者向けに解説!メリットや注意点も紹介
為替市場に与える影響
為替はさまざまな要因で日々変化していますが、「各国の金利差」が大きな要因のひとつです。
金利が高い通貨を持っている方が多くの利息を得られるため、金利が低い通貨を売って金利が高い通貨を購入する動きが活発になります。
例えばFOMCで金利の引き上げが発表された場合、米ドルを持つことで得られる利息が増えることになります。
ほかの通貨を売って米ドルを購入する動きが増え、為替レートがドル高になるケースが多いです。
為替市場にとってFOMCは非常に大きなイベントであり、政策が発表される瞬間に為替レートが1円以上の大きな値動きをすることも珍しくありません。
FXとは?やり方や儲ける仕組み・始め方を初心者にもわかりやすく解説
市場予想を確認しておく
FOMCの金融政策発表に際して、事前に市場関係者が「どのくらいの数字が発表されるか」を予想した数字が出回ります。
投資をしている場合は、事前に市場予想を確認しておくことが重要です。
投資家が注目しているのは「数字の大きさ」ではなく、「市場予想と比べてどういう数字か」という点です。
仮に大きな数字が発表された場合でも、市場予想と一致していれば株式市場や為替市場は大きく反応しないケースが多くあります。
FOMCに限らず、重要な指標が発表される前には必ず市場予想を確認し、発表された数字と比較しましょう。
FOMCの日程(日本時間)
2024年のFOMCスケジュール
2024年のFOMCの開催日程は、日本時間で以下の通りです。
開催回数 | 開催日 |
第1回 | 1月30日 〜 31日 |
第2回 | 3月19日 〜 20日 |
第3回 | 4月30日 〜 5月1日 |
第4回 | 6月11日 〜 12日 |
第5回 | 7月30日〜31日 |
第6回 | 9月17日〜18日 |
第7回 | 11月6日〜7日 |
第8回 | 12月17日〜18日 |
上記の表のように、約6週間ごとに年8回開催されています。
スケジュールを把握した上で、市場予想と結果の確認をしておきましょう。
出典:株式会社時事通信社/株式会社ゴールデン・チャート社「主要各国の金融政策スケジュール(2024年)」
政策発表は日本時間午前3時が多い
FOMCの政策発表は、サマータイム(夏時間)の期間中は日本時間の午前3時、冬時間は日本時間の午前4時です。
いずれの場合も会合2日目に発表が行われます。
日本時間の深夜から早朝にかけた時間帯に発表が行われるため、リアルタイムでの確認は難しいかもしれません。
ポジションを持った状態でFOMCを迎えると、朝起きたら大きく変動している可能性があるため、短期投資の場合は銘柄を保有しないことをおすすめします。
FOMCに関係する経済指標
金利の引き上げ・引き下げを決めるためには、景気を判断しなければなりません。
そのため、FOMCでは金融政策を決定する際にさまざまな経済指標を参考にしています。
ここでは、FOMCに関係する経済指標について解説します。
FF金利
FF金利とはフェデラル・ファンドレートのことです。
米国の銀行同士が短期資金を互いにやりとりをする際に適用される金利のことを指します。
FOMCではFF金利の誘導目標が示されるため、アメリカにおける政策金利としての役割が強いです。
景気が過熱している場合はFFレートを上げて供給される資金の量を抑え、景気が減速している場合はFFレートを下げて供給される資金量を増やすことでコントロールしています。
2022年は米国のインフレが急速に進んでおり、FF金利をあげて抑制を試みています。
雇用統計
雇用統計とは、各国の雇用状況を調べた統計のことです。
米国の雇用統計では、「失業率」や「非農業部門就業者数」、「週労働時間」「平均時給」などが調査されます。
景気の状況を掴む上で重要な指標であり、FOMCの金融政策の方向性にも大きな影響を与えます。
経済指標の中でも非常に重要視されている指標であるため、しっかりとチェックしておくことが大切です。
失業率
失業率は、米国雇用統計の中でも特に重要な項目です。
労働力人口のうち失業者数が占める割合を示した数値で、「失業者/労働力人口×100%」で算出されます。
失業率の動きをチェックすると、景気や個人消費の動向が予測可能です。
FOMCでは、失業率の動きを参考にしながら景気動向を掴み、適切な金融政策を決定しています。
GDP(国内総生産)
GDPとは「国内総生産」のことで、「Gross Domestic Product」の略称です。
一定期間内に国内で新たに生産されたモノやサービスの付加価値の合計額のことを指します。
GDPも雇用統計と同じく景気の動向を探る際に重要な指標です。
景気の動向に応じて金融政策が決定されるため、GDPもチェックしておきましょう。
CPI(消費者物価指数)
CPIとは「消費者物価指数」のことで、「Consumer Price Index」の略称です。
国内の物価の上昇・下降を表す経済指標であり、衣料や食料品などの価格の変化を調査して数値化しています。
消費者が購入するモノ・サービスの価格変動を把握するための指標であり、インフレ率を測るために市場からの注目度が高いことが特徴です。
物価をコントロールするためにインフレ率の把握も重要となるため、FOMCで決定する金融政策にCPIも大きく関わっています。
PCE(個人消費支出)
PCEとは「個人消費支出」のことで、「Personal Consumption Expenditures」の略称です。
CPIに比べて調査対象が広いため、米国の物価動向をより正確に表していると言われています。
PCEは、FOMCによる物価の見通しの対象となっています。
市場からの注目度が高い指標であるため、PCEについてもしっかりとチェックしておきましょう。
まとめ:FOMCの結果は投資をする上で必ずチェックしましょう
FOMCは株式市場・為替市場に大きな影響を与える会合です。
投資家からの注目度も非常に高いため、投資をする際にはしっかりとチェックしておくことが大切です。
スケジュールを把握した上で、FOMCの発表と事前の市場予想を照らし合わせてみましょう。
またFOMCで決定する金融政策は、あらゆる経済指標を参考にしています。
FOMCの政策発表と合わせて、各種の経済指標についても確認しておきましょう。
\現在開催中の無料セミナーはこちら/
▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎
▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎
投資の関連記事 | |
株式投資の始め方 | 従業員持株会とは |
投資で生活可能? | 配当金で生活できる? |
自社株買いとは | 空売りとは |
10万円以下の株主優待 | 高配当株のメリット |
投資はいくらから? | モメンタム投資とは |
投資の種類 | 分散投資とは |
長期投資の効果 | コアサテライト戦略 |
複利の効果 | アセットアロケーション |
ポイント投資の特徴 | 株主総会とは |
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「税金対策」など、お金に関する情報を発信しています。
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「税金対策」など、お金に関する情報を発信しています。