独身生活が長い方や、仕事が忙しくあまり遊ぶ余裕がないといった方は、お金はあるけれど使い道がなく悩む人もいるでしょう。

貯蓄することは良いことですが、せっかく得たお金を使わないのはもったいないです。

とはいえ、あまり考えずにその場の思いつきで使ってしまうと後々後悔する可能性があります。

この記事では、お金の使い道がないと悩む方に向けて普段の生活を豊かにしたり、健康のために心身のリフレッシュしたりなど「有意義なお金の使い方」を紹介します。

お金を貯めるだけでなく、使い方についても学んでいきましょう。

\現在開催中の無料セミナーはこちら/

▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎

▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎

1. 普段使っている物のランクを上げてみる

1. 普段使っている物のランクを上げてみる

お金の使い方に悩んでいる方は、普段よく使っているものにお金をかけてみると良いでしょう

例えば、作業時間を減らすことができる時短アイテムを例に出します。

最新の掃除家電を購入すると掃除の時間が短くなり、余った時間を​​他のことに使うことができるようになります。

洗濯機をドラム式洗濯乾燥機に買い換えれば洗剤・柔軟剤を自動投入してくれますし、乾燥までやってくれるため「洗濯物を干す」という時間を時短することができます。

これらは一回一回だと数分の差ですが、1ヶ月、1年と繰り返すことで大きな時間を作り出すことが可能です。

このように普段よく使っているものを新しいものに買い換えることで、日々の生活を快適に・便利にすることができます。

他にも使用頻度が高そうな以下の物は買い替えを検討してもいいかもしれません。

スマートフォン

今では生活に欠かせないスマートフォン(以下、スマホ)。

もし今使っている機種が古いものなら、最新のスマホに買い換えてみるのもおすすめです。

スマホのように毎日使うものほど、最新機種に買い換えたときのメリットを感じやすいでしょう。

新しい機種は撮影できる写真や映像が綺麗になり、思い出を今以上に美しく記録することができます。

もちろん、記録した写真・映像を確認するディスプレイもより鮮やかです。

また、操作がスムーズに行えたり、電池の持ちが良くなってモバイルバッテリーを持ち歩く必要が無くなったりと、日々の小さなストレスの軽減に繋がるかもしれません。

調理家電

よく自炊をする方は、新しい調理家電を購入してみるのもおすすめです。

炊飯器の最新機種はお米が美味しく炊けるだけでなく、糖質カットの機能やご飯以外のおかず調理機能が備わっているものもあります。

自分に合った調理家電を買いそろえると自炊のモチベーションアップに繋がり、毎日の食生活もより豊かになることでしょう。

2. 自身のスキルアップのためにお金を使う

2. 自身のスキルアップのためにお金を使う

自分自身のスキルアップのためにお金を使うのも、有意義なお金の使い道です。

英会話をはじめ、語学は一度身につけると一生もののスキルになります

洋画が好きな人は映画を見ながら勉強したり、韓国ドラマが好きな人は韓国語から始めてみたりと、趣味から広げて勉強すると楽しく学べるでしょう。

副業や転職を検討しているなら、プログラミングやWebデザインといった、在宅ワークが可能なスキルを学ぶのもおすすめです。

以前から気になっていた資格の勉強に挑戦するのも良いでしょう。例えばFP(ファイナンシャルプランナー)や簿記の勉強をすれば、金融や経済の知識を身につけられます。

キャリアアップに繋がるだけではなく、家計をつけて支出と収入をしっかり管理できるようになったり、自分のライフプランを考える際にも役立ちます。

3. これまで経験したこと無い「体験」に投資する

3. これまで経験したこと無い「体験」に投資する

気になっていた場所へ旅行に出かける、いつもより高価なスパやエステに行ってみる、新しい趣味のレッスンを受講するなど、経験のしたことの無い「体験」をすると、新しい発見や楽しみに出会えます。

例えば、ひとり旅をしたことが無ければ、自分だけで計画を立てて行ってみるのもよいでしょう。

スパに行けば日頃の疲れを癒すことができますし、ヨガやダンスで体を動かせば心身ともにリフレッシュできます。

「経験」は、今後の人生の貴重な財産になります

お金の使い道がないと悩むくらいなら、少しでも興味のあることにお金を使ってみましょう。

4. 日頃お世話になっている方にプレゼントする

4. 日頃お世話になっている方にプレゼントする

自分にお金を使うだけでなく、日頃からの感謝を込めてお世話になっている方へプレゼントを贈るのも素敵なお金の使い方です。

日頃から身近にいる人にほど感謝の気持ちを伝えられなかったり、照れてしまって表現できなかったりします。

プレゼントなら、感謝の思いも伝えやすくなります。欲しがっていた物、おいしい食事、一緒に行ける旅行など、相手が喜ぶ姿を想像しながらプレゼントを考えてみましょう。

感謝の気持ちを伝えて喜んでもらうことは、あなた自身の喜びにもつながるはずです。

5. 信頼できる団体に募金してみる

5. 信頼できる団体に募金してみる

途上国に住む子どもたちを貧困から救うためへの募金や、動物愛護団体への募金、災害地域への復興支援募金など、日々さまざまな募金が呼びかけられています。

そうした慈善活動に協力するために、お金を使うのもおすすめです。

実際にボランティアをしたり、困っている人を助けるのは難しくても、募金なら簡単に誰かのために協力できます。

募金を募っている団体は多く、中には募金の使い道が不透明なところもあるので、募金する際は事前によく調べて信頼できる団体に募金しましょう。

募金には「義援金」と「支援金」の2つがあります。

義援金とは

義援金とは、地震や津波といった災害で被害に遭われた被害者の方々へお悔やみや応援の気持ちを込めて贈るお金です。

主に「赤十字」や「赤い羽根共同募金」、「TV局」や「自治体」などが受付をしています。

送った寄付金は、被災者に100%公平に分配されます。

しかし、配布するまでに多くの作業を要するため、実際に被災者へお金が届くまでには時間がかかります。

支援金とは

支援金とは、被災地への復興支援団体や世界の貧困地域で活躍する各機関など、応援したい団体や関心のある分野の団体をあなた自身が選んで寄付するお金です。

被災地を支援する団体の場合は、救命救急活動やインフラ整備などの復旧作業に速やかに役立てられます。

支援団体が使い道を決めるため、被災者にお金が届く訳ではありません。

被災地や困っている人たちのニーズに対して、各機関や団体が各自の判断で柔軟に使用するため、寄付したお金はすぐに活用されます。

6. 万が一に備えて保険に入っておく

6. 万が一に備えて保険に入っておく

事故や病気、災害など不測の事態に備えて保険に入っておくのもよいでしょう。

人生は何があるか分からないので、いざという時の備え必要です。

しかし、お金に余裕があるからといって、勧められるまま保険に入るのはお金の無駄遣いになりやすいです。

自分の年齢や家族の状況に合わせて最適な保険を選びましょう。

7. 資産運用で更にお金を増やす

7. 資産運用で更にお金を増やす

今お金の使い道が無くても、将来多くのお金が必要になることもあります。

今ある資金を活用して資産運用を始めれば、いつか必要になった時のためにお金を増やすことができます。

一括投資である程度の金額を投資して寝かせておくのもいいですし、リスクヘッジのために毎月定額を積立投資していくのもおすすめです。

資産運用にはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。

株式投資

株式投資とは、会社の株式を購入しそれを売却して利益を得る、もしくは保有を継続して配当金や株主優待をもらうことで資産を増やす投資方法です。

投資であるため元本割れのリスクはありますが、リスクをしっかり管理できればコツコツ利益を得ることができます。

今まで投資経験の無い人は、少額投資で株価の値動きに慣れることから始めましょう。

頻繁に売買をしない場合は、配当金や株主優待を目的に銘柄を選ぶのもおすすめです。

投資信託

投資信託は、株式や債券など複数の資産を組み入れたものをプロに運用を任せる金融商品です。

いくつかの銘柄を組み合わせたセット株のようなイメージなので、ひとつの投資信託を購入するだけで結果的に複数の銘柄に分散投資をすることになります。

ひとつの株式に集中投資するよりも、元本割れのリスクが少ないといった特徴があります。

プロに運用を委託しているため手数料は発生しますが、銘柄を頻繁に売買する必要もなく株式投資よりも初心者向けといえるかもしれません。

積立NISA

投資初心者の方には、積立NISAもおすすめです。

積立NISAで購入できる金融商品は、国が厳選した投資信託やETFに限られているため、比較的リスクが少なく、初心者でも安心して投資を始めることができます。

少額から投資を始めたいけど、何を購入すればよいのか分からないという方は、まずは積立NISAから始めてみるのがおすすめです。

iDeCo

老後に向けた資産運用を考えているなら、iDeCoを始めるのがよいでしょう。iDeCoは老後資金の形成に特化した個人年金制度です。

iDeCoに拠出した資産は60歳まで原則引き出せないという制限がありますが、NISAと比べて節税効果が高いという特徴があります。

掛金の全額が所得控除されたり、年金として受け取る際の税金も大きく免除されます。

引き出し制限はあるものの、税制優遇も含めてお得に資産運用したい方におすすめの制度です。

仮想通貨(暗号資産)

仮想通貨(暗号資産)への投資も注目されています。

仮想通貨とは、「ネット上で流通する電子データの通貨」です。国が発行している法定通貨とは異なり、価値は流通量に対する需要と供給で変動します。

ネット上にデータで保管され、金貨や紙幣のような「物」としては存在しません。

最近では仮想通貨を法定通貨に指定する国が出てきており、今後ますます注目を集めていくと思われます。

仮想通貨で有名な銘柄としては以下のものがあります。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)

これらは短期で見ればボラティリティ(値幅)が大きいですが、長期目線で見れば右肩上がりに推移していくと予想されています。

長期投資をする場合はビットコインやイーサリアムなど、定番商品を選ぶのがおすすめです。

まとめ:お金の使い道がない場合も有意義な使い方を模索しましょう

まとめ:お金の使い道がない場合も有意義な使い方を模索しましょう

お金はいくらあってもよいものですが、使わずにただ寝かしているだけでは意味がありません。

日頃頑張っている自分へのご褒美や体験、将来のためのスキルアップや投資など、有意義なお金の使い道は意外とたくさんあります。

今欲しいものがない・やりたいことが無いという方は、自分のためでなく身近な人へのプレゼントや寄付など、自分以外の人のためにお金を使ってみるのもよいでしょう。

お金の使い方に悩んでいるという方は、この記事を読んで改めてお金の使い道を考えてみてください。

\現在開催中の無料セミナーはこちら/

▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎

▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎

現在人気の記事一覧
マネリテとは断捨離の効果 
マイナンバーカード作り方
マイナンバーカード自撮り
 マイナポイント入手方法
 住民票は移すべき?
ボーナスの平均支給額預金封鎖とはなにか 
一攫千金は現実的? 小銭の両替方法 
年収別の手取り金額 現金書留封筒の購入場所
女性一人暮らしの食費おすすめ資産管理アプリ