少ない収入の中で貯金をするコツは、意思や努力に頼るのではなく貯金が続く「仕組み」を作ることが大事です。

貯金にはある程度の収入が必要と思われがちですが、基本的なポイントを抑えるだけでもお金は貯まりやすくなります。

この記事では、貯金を増やすための方法や意識すべきこと、さらに収入を増やす方法などについて解説します。

収入が低くお金が貯まりづらいと感じている方は、ぜひ参考にしてください。

\現在開催中の無料セミナーはこちら/

▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎

▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎

少ない収入でも貯金を増やす方法

少ない収入でも貯金を増やす方法

収入が少なくても貯金が増える具体的な方法を4つ紹介します。

  • 家計簿をつけて支出を把握する(無駄使いを無くす)
  • 固定費を見直す
  • 先取り貯金を取り入れる
  • 毎月の予算を設定する

これらは貯金をする上での下地ともいえる方法なので、細かい節約をする前にまずはここから始めてみてください。

家計簿をつけて支出を把握する(無駄使いを無くす)

支出を把握できていないと、目標の貯金額に対して何を節約すればよいかが分からず、無駄使いを無くすことができません。

現状の問題点や改善方法を明らかにするため、まずは家計簿をつけて支出を把握しましょう。

家計簿というと「めんどくさい」「続かなそう」というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、今はアプリとキャッシュレス決済を上手く使えば自動で家計簿がつけられます。

まずは1ヶ月の家計簿をつけ、現在お金を使っている項目や無駄使いが多そうな項目は何か確認しましょう。

そうすれば節約できそうな項目と金額が明確になり、具体的にどう行動すればいいかが決まります。

支出の把握は、貯金のためのスタートラインといっても過言ではないでしょう。

固定費を見直す

支出を把握する際は大きく「固定費」と「変動費」に分けて考え、最初に固定費から見直しましょう。

固定費は毎月必ずかかる上に金額の割合が高く、変動費よりも少ない努力で大きな金額が節約できるためです。

具体的には、以下のような項目が固定費に含まれます。

  • 家賃
  • 光熱費
  • 通信費
  • 保険料
  • サブスクの料金

中でもすぐに見直せる可能性が高いのは、通信費と保険料でしょう。

通信費や保険料のプランには、自分にとって本来は不要な内容が含まれている場合が多いためです。

例えば通信費では、以下のような状況が挙げられます。

  • 毎月5GB程度しか使わないのに50GBのプランを使用している
  • ほとんど通話をしないのに通話無制限オプションを契約している
  • 契約時に加入させられた不要なオプションを解約し忘れている

保険料についても同様で、自分にとって過剰な内容ではないかを確認してみましょう。

必要な内容のみに絞ったプランに変更すると、数千円単位で料金を大きく下げられる可能性があり、年間では数万円単位での節約になることもあります。

先取り貯金を取り入れる

意識してもなかなか貯金ができない人には、「先取り貯金」が効果的です。

先取り貯金とは、あらかじめ決めた金額を毎月給与が支給されるタイミングに自動で貯金用口座に積み立てられる仕組みをいいます。

貯金したい金額が給与を使う前に引き落とされるため、ついつい使ってしまって貯金に回すお金がないということを防ぐ効果があります。

先取り貯金には、以下のようなサービスがあります。

種類 概要
自動積立定期預金 銀行の通常口座から積立用の口座に毎月自動で一定額が振替される
社内預金 会社が社員の給料から毎月一定額を天引きして代わりに預金する
財形貯蓄 社内預金と同様に給料から天引きされるが、一般・住宅・年金と用途別に3つの種類がある
積立NISA
(正確には投資なので注意)
定期的に積み立てるタイプの投資信託で、年間40万円まで投資可能。運用益は20年間非課税となる。

それぞれにメリット・デメリットはありますが、特に社内預金や財形貯蓄は給料から天引きされるため「貯金している感覚」が薄くなり、続けやすい制度といえます(これらは対応している会社でのみ利用できます)。

最初から大きな金額を設定すると生活に支障をきたす可能性があるため、まずは無理なく続けられる金額から始めてみましょう。

毎月の予算を設定する

毎月決まった金額を貯金するため、支出に対して予算を設定しましょう。

収入と目標貯金額から全体の予算を設定し、それを基準に各項目に対する予算を細かく決めていきます。

例えば手取り15万円で目標貯金額3万円の場合、全体の予算は12万円です。

これを基準に、以下のような予算設定をしてみましょう。

項目 予算
家賃 50,000円
光熱費 12,000
通信費 8,000
保険料 5,000
食費 25,000
趣味・交際費 20,000
合計 120,000

あくまで一例ですが、これで何にいくら使えるかが明確になります。

家賃が高いといった理由で予算に無理がある場合は、支出から逆算して目標貯金額を見直してもよいでしょう。

あくまで大事なのは目標と計画を立てることです。

例え予算を守れない月があっても、計画をもとに行動していれば少なからず節約につながります。

お金を貯める上で大切なこと

お金を貯める上で大切なこと

お金を貯める上では、具体的な方法と考え方の両方が大切です。

ここでは貯金するために重要な意識や考え方を4つ紹介します。

  • 貯金する目的を明確にする
  • 貯金を癖にして継続すること
  • 節約に力を入れすぎない
  • コンビニに行く回数を減らす

貯金する目的を明確にする

モチベーションを維持するため、貯金の目的を明確にしましょう。

貯金の理由として、明確な目的はなく「何となく不安だから」という場合もあるかもしれません。

しかし、目的がないと継続するモチベーションが保ちづらいため、旅行費用や教育費用など何かしらの目的を決めてみましょう。

特に思いつかない場合は、目標の金額だけ決めるのも効果的です。

例えば10万円を目標にして、達成したら何か1つ欲しいものを買う、などと決めてもよいでしょう。

大切なのは目標を達成した事実を繰り返し、貯金を習慣にすることです。

貯金を癖にして継続すること

貯金をする上で大切なのは、大きな金額を貯めることではなく長く継続することです。

短期的に集中してお金を貯めても、そのお金が無くなったときに貯金が習慣化していなければ意味がありません。

例え小さな金額でも、自分で決めた金額を毎月コツコツ貯めることが重要です。

継続のためには無理のない目標設定が重要ですが、貯金が癖になってしまえば目標を達成した後も自然とお金を貯められるでしょう。

そこから徐々に金額を増やしていけば、知らぬうちに大きな金額を貯められるようになります。

節約に力を入れすぎない

貯金を長く続けるためには、節約に力を入れすぎないのも重要です。

モチベーションが高いうちは、早くお金を貯めたいという気持ちから無理に節約を頑張ってしまいがちです。

それを継続できれば問題ありませんが、節約が負担になるとどうしても投げ出したくなります。

1度どうでもよくなると、大きな貯金どころか少しの節約もできなくなる可能性があります。

そうならないためには最初から頑張りすぎず、負担にならない程度の節約を続ける方が大切です。

例えばカフェに行くことが趣味の場合、最初からカフェに行くことを禁止するのではなく、カフェに行く回数を減らす、カフェで使用する金額を減らすなど、徐々に節約を取り入れてみましょう

すぐに結果を出そうと考えず、長期的な視点で考えると続けやすくなります。

コンビニに行く回数を減らす

コンビニは便利である一方、多くの人にとって無駄使いしやすい場所の1つです。

コンビニでの無駄使いが多くなる理由として、どこにでもあって気軽に入りやすい、1度のお会計が少額のためお金を使っている感覚が薄くなる、などが挙げられます。

そのため自然と利用回数が多くなり、気がつかないうちに大きな出費になっていることが多いです。

家計簿をつけて1ヶ月にコンビニで支払った合計金額を計算してみると、想像以上に無駄使いしていると実感するかもしれません。

まずはコンビニに行く回数を減らすため、以下のような工夫をしてみましょう。

  • 飲み物はコンビニで買わず水筒を持参する
  • コンビニではなくスーパーで買い物する
  • 何となくでコンビニに行かない(目的がある場合のみにする)

少し意識するだけでも、数百円から数千円の節約が見込めるでしょう。

貯金を増やすために収入を増やす方法

貯金を増やすために収入を増やす方法

少ない収入からでも貯金はできますが、支出を切り詰めるのには限界があります。

大きく貯金を増やしたいのであれば、やはり収入を上げる必要があるでしょう。

今の仕事で収入が上がらなくても、最近は別の方法で収入を上げやすい環境が整っています。

  • 副業に着手してみる
  • 少額から投資を始める
  • 転職して年収を上げる

副業に着手してみる

時間と体力に余裕がある方は、副業をして収入源を増やすのがおすすめです。

稼げる金額は副業の種類や取り組み方、かける時間によって大きく変わってきますが、数万円程度なら割と簡単に稼ぐことができるでしょう。

本格的に取り組めば、10万円・20万円といった高収入も充分に実現できます。

現在は副業ワーカーやフリーランス向けに求人が集まる「クラウドソーシング」という仕組みが浸透しています。

具体的には、以下のようなサービスが有名です。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

クラウドソーシングには様々な種類の求人があり、動画編集やプログラミングなどの専門性が高い仕事から、データ入力やアンケート回答などの簡単な仕事も選べます。

登録すれば誰でもすぐに始められるので、副業の第一歩としておすすめです。

ただし勤務先が副業を許可しているかは、あらかじめきちんと確認しておきましょう。

オンライン副業セミナーに参加する(無料)

少額から投資を始める

貯金が習慣化できてお金が貯まってきたら、少しずつお金を投資に回してみましょう。

現在の日本は銀行預金の金利がとても低く、銀行口座にお金を入れておくより投資に回した方が利益を得られるためです。

投資というと難しくてリスクが高いイメージがあるかもしれませんが、現在は誰でも安心して投資ができるような仕組みが作られています。

その1つが「積立NISA」です。

主に以下のような特徴があります。

  • 毎月決まった金額を積み立てる(金額変更は簡単に可能)
  • 最低で月100円から積み立てられる(毎月最大約3.3万円)
  • 最長20年間、年間40万円まで投資可能
  • 利益に対して税金がかからない(通常は20.315%の税金がかかる)
  • 金融庁が厳選した銘柄から選ぶためリスクが低い

あくまで投資のためリスクがゼロとはいえませんが、長期投資による時間を味方につけることで初心者でも利益を得やすい制度となっています。

貯金に余裕が出てきた方は、積立NISAから投資を始めてみましょう。

転職して年収を上げる

今の職場でしばらく昇給されていない、もしくは今後あまり昇給が見込めない場合は、1度転職を視野に入れてみましょう。

昇給されないのは、会社の人事・評価制度や財政面が原因の可能性があるためです。

転職活動をしてみると、業界内における自分の市場価値が思ったより高いことに気がつく場合があります。

転職の結果、仕事の難易度は変わっていないのに収入が大きく増えた、というケースも珍しくありません。

現在は日本でも徐々に終身雇用が崩壊しつつあり、転職するのが当たり前といわれる時代になりつつあります。

誰もが転職すべきというわけではありませんが、広い視野を持つことは大切でしょう。

まとめ:低所得でも貯金を習慣化してお金を貯めよう

低所得でも貯金を習慣化してお金を貯めよう

収入が少なくても、工夫しだいで貯金は増やせます。

まずは家計簿をつけ、自分の支出を把握するところから始めてみましょう。

自分が思っている以上に無駄使いをしている部分が見つかるかもしれません。

支出が把握できたら固定費の見直しや先取り貯金に取り組み、無意識に貯金ができる仕組みを作りましょう。

貯金をする上で最も大切なのは、無理せず継続することです。

常に節約しなければという気持ちでいると、疲れて挫折してしまうかもしれません。

長期的に見てたくさん貯金をするためにも、頑張りすぎずにコツコツ続けられる状態を目指しましょう。

\現在開催中の無料セミナーはこちら/

▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎

▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎

各年代の平均貯金額の記事
20代の平均貯金額 30代の平均貯金額
40代の平均貯金額 50代の平均貯金額
60代の平均貯金額
 
貯金の関連記事
100万円貯める方法 貯金200万円は少ない?
貯金300万の資産運用 40歳1000万は少ない?
生活防衛資金はいくら? 手取り15万円貯金方法
先取り貯金について 貯金できない人の特徴
固定費の節約方法 実家暮らしの貯金方法
500円玉貯金について 365日貯金について