年収600万円の家賃目安は?手取りや税金、生活レベルを解説
生活をしていく上で、自分の年収に見合った家賃相場や生活レベルを把握しておくことは重要です。
「家賃」は、毎月発生する固定費にあたります。
あまりにも生活水準からかけ離れた家賃の家に住むと、家計が苦しくなってしまうかもしれません。
この記事では、年収600万円の家賃目安や収入の手取り金額、税金や生活レベルについて解説します。
\現在開催中の無料セミナーはこちら/
▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎
▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎
この記事の目次
年収600万円の家賃目安
年収600万円の人がどれくらいの家賃の部屋に住んでいるのかを知ることで、自分が賃貸を選ぶ際の目安にすることができます。
家族構成別に家賃目安をみていきましょう。
独身・一人暮らしの場合:15万円前後が上限
独身の場合は、光熱費や食費といった生活費が二人暮らしや子どもがいる家庭と比べて少ないため、比較的余裕のある暮らしができます。
家賃の目安としては、15万円を上限として物件を選べるでしょう。
趣味や娯楽、食事などにお金をかけたい人、貯蓄を増やしたい人は、家賃を抑えて生活に余裕を持たせてもよいかもしれません。
15万円を家賃上限額の目安とし、自分の生活スタイルに適した部屋を探しましょう。
夫婦・二人暮らしの場合:12万円前後が目安
夫婦で生活する場合、世帯年収が600万円であれば家賃の目安は12万円前後になります。
一人暮らしと比べると食費や光熱費など生活費の負担が大きくなるため、その分家賃を控えめにする必要があります。
もし、パートナーがパートやアルバイトなどで収入がある場合は、もう少し上限を上げて検討してもよいかもしれません。
収入や支出の状況、今後の二人のライフプランに応じて適切な賃貸を選びましょう。
4人家族の場合:10万円前後が相場
子どもが二人いて、家族4人で生活している場合、10万円前後が家賃の目安になります。
生活費の他に、子どもの養育費や教育費、将来のための貯蓄などが必要になることから、なるべく家賃は抑えて生活したい人が多いでしょう。
家族が多いほど住居スペースの広さも必要になるため、家賃だけではなく立地や平米数も気にしなければいけません。
場合によっては賃貸で家賃を払い続けるよりも、戸建てを購入することを視野に入れる方がよい場合もあります。
年収600万円の手取り金額
年収600万円の人の年収・月収それぞれのおおよその手取り金額を解説します。
手取りは約460万円程度
年収600万円の人は、税金や社会保険料で約140万円が引かれ、年収の手取り金額はおよそ460万円となります。
例えば家賃15万円の家に住むと、年間で180万円ほどが家賃に必要です。
年間の家賃を差し引くと、手元には280万円程度が残ります。
ボーナスの有無によって月ごとに使える金額は変わってきますが、一人暮らしの場合は余裕のある生活ができそうです。
月収は手取り約32万円(ボーナスあり)
月の手取り金額は、ボーナスの有無や回数によっても異なります。
たとえば年収600万円でボーナスが年2回(各1ヶ月分)だと仮定すると、月の手取り金額はおよそ32万円です。
一人暮らしであれば趣味に使ったりや貯金をする余裕がありますし、二人暮らしでも贅沢をしなければ十分に生活できるレベルでしょう。
仮にボーナスがない企業に勤めている場合は、税引き後の手取り金額460万円を12ヶ月で割った約38万円が毎月の手取り金額になります。
年収600万円にかかる税金
年収600万円に対してかかる税金や社会保険料は、おおよそ以下のようになります。
所得税 | 21万円 |
住民税 | 31万円 |
社会保険料 | 86万円 |
控除額計 | 138万円 |
※扶養の有無や各種控除によって金額が上下する可能性があります。参考値としてご覧ください。
上記の金額はあくまで目安であり、人によって引かれる税金や社会保険料の額は異なります。
ふるさと納税による「寄附金控除」や、iDeCoによる「小規模企業共済等掛金控除」を活用すれば、税負担を軽減することができます。
配偶者や扶養親族がいる場合も、控除の対象になります。
年収600万円(家賃15万円)は都内ならどんな家に住める?
年収600万円で一人暮らしをした場合、家賃15万円ではどんな家に住めるのでしょうか。
東京都内の相場を元に解説します。
都内でも1DK、1LDKに住める
家賃15万円を支払えるなら、23区内の1DKや1LDKの物件に住めます。
一人暮らしなら、十分な広さの物件を探せるでしょう。
昨今の情勢を加味してリモートワーク用に仕事部屋とプライベートな空間を分けることも可能な広さです。
ただし、築浅で都心への通勤が便利な駅などの条件が増えると、家賃15万円を少しオーバーする可能性があります。
ワンルームや1Kならタワマンも視野に
ワンルームや1Kを希望する場合は、人気エリアのタワーマンションや築浅の物件も候補に入ります。
築浅できれいな部屋に住みたい方は、ワンルームや1Kのお部屋を検討してもよいかもしれません。
一般的にタワーマンションは、高層階になるほど家賃が高くなる傾向があります。
高層階の部屋を選ぶ際には、設備と家賃のバランスを考えましょう。
タワーマンションでなくても、築浅でセキュリティや水回りの設備が整った物件は多数存在します。
郊外まで離れればファミリー向け物件も
2LDKや3LDKのファミリー向け物件に住みたいなら、都心ではなく郊外まで離れる必要があります。
子どもの誕生をきっかけに引っ越すのであれば、郊外の物件も検討しましょう。
ただし、勤務先が都心の場合は通勤の負担が大きくなる可能性があります。
広い家で生活できても、家族で過ごす時間や生活に余裕が無くなってしまっては本末転倒です。
生活と家賃のバランスが取れた場所を選びましょう。
年収600万円の生活レベル
年収600万円を稼いでいる人の生活レベルについて解説します。
現在年収600万円の方や、年収600万円を目標に収入アップを目指している人は参考にしてください。
家賃次第で変わってくる
年収600万円を稼ぐ方の生活レベルは、住む部屋の家賃によって変わります。
家賃が安い家に住めば生活や趣味に回すお金が増えますし、高い家に住めば家計の節約が必要になります。
例えば、毎月の家賃が1万円違うだけでも年間で12万円分のお金が浮き、生活費や貯蓄などに回せるお金が増えます。
築浅で広く、通勤にも便利な部屋に住みたいのか、生活や娯楽を楽しむ暮らしがしたいのか、優先順位を考えて選びましょう。
一人暮らしなら不自由なく生活できる
年収600万円で一人暮らしの場合、家賃15万円を上限にした家で暮らせば、多くの場合不自由のない生活ができます。
一人暮らしだと光熱費や食費など生活費の負担が小さく、余ったお金を趣味や娯楽に使う余裕があります。
余剰資金は投資に回すことで、資産形成も効率的に進められるでしょう。
家賃と生活費、貯蓄、自分の楽しみとバランスを取れた生活がしやすい年収だといえるでしょう。
子どものいる家族暮らしだと余裕は少ない
子どもがいる家庭の場合、生活費や子どもの養育費に回すお金が増えるため、生活の余裕はあまりありません。
これまで趣味や娯楽に使っていたお金を減らして、貯金や生活費に充てないと今後の生活が厳しくなるでしょう。
目先の貯蓄だけではなく、将来に向けてお金を増やすことも視野に入れて、少額からでも資産運用を始めることをおすすめします。
まとめ:年収600万円の家賃相場は15万円が上限
年収600万円の方の家賃目安や手取り金額、生活レベルについて解説しました。
収入に見合う適切な家賃は、実現したい暮らし方や将来のライフプランによって人それぞれです。
固定費として毎月かかってくる費用なので、一人暮らしの場合は約15万円を上限として、自分に合った部屋を探しましょう。
子供がいる場合は、年収600万円でも生活にあまり余裕がないかもしれません。
万が一のときに困らないように、家賃を抑えて貯金や資産形成を同時に行っていくことがおすすめです。
\現在開催中の無料セミナーはこちら/ ▶︎▶︎【年収上げるよりも手取りが増える?】 ▶︎▶︎【女性限定】 私にあったお金のふやし方って?
オンライン税金セミナーの日程を確認する◀︎◀︎
人気FP講師による『無料』オンラインセミナー!日程はこちら◀︎◀︎
各年収帯の家賃相場と生活レベル | |
年収300万の家賃相場 | 年収400万の家賃相場 |
年収500万の家賃相場 | 年収600万の家賃相場 |
年収700万の家賃相場 | 年収800万の家賃相場 |
年収900万の家賃相場 | 年収1,000万の家賃相場 |
年収2000万の家賃相場 | 家賃は手取りの何割? |
家賃補助の条件 | 退去立ち会いポイント |
年収の関連記事 | |
会社員の生涯年収 | コスパのいい年収 |
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「節税」など、お金に関する情報を発信しています。
記事監修者
マネカツ編集部
"将来への漠然としたお⾦への不安はあるけど、何から始めていいのかわからない…"
そんな方に向けて「資産運用」や「節税」など、お金に関する情報を発信しています。